最新情報

本日3,4h、科学工学科1年生B組の家庭基礎の授業で、調理実習を行いました。 一汁二菜の献立を作り、おいしくいただきました。 ~感想~ 調理実習は久々にできることで楽しみにしていたが、野菜の切り方や、火加減、小さじ、大さ […]
11月19日(水)、科学工学科の1年生を対象に進路講演会を行いました。 今回の講師は、神戸大学准教授の本間浩章先生。テーマは 「専門高校からの進学」 です。 本間先生は工業高校のご出身で、そこから学びを重ねて大学の准教授 […]
11月15日(土)、兵庫県立尼崎小田高校で開催された「地域課題解決に取り組む高校生サミット ~兵庫から日本を考える~(第15回瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム)」に、本校の科学工学科から5チームが参加しました。 こ […]
 科学工学科では、DXハイスクールとして、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwellを搭載した最新ワークステーションを導入しました。このハイパフォーマンスな機材により、ローカル環境で大規模言語モデル(LL […]

教育内容の特徴

  • 充実した実習設備を生かした「体験的な学び」を通して理工系分野の基礎を身に付け、理工系大学や高専への進学を目指します
  • 2年生からは、進路希望に応じて「理数科学類系」または「スポーツ科学類系」の科目を選択することができます

※「スポーツ科学類系」の科目は、スポーツを科学的な視点から学ぶ「理系科目」です。競技力の向上を目的とした授業内容ではありません。

  • コンピュータを積極的に活用した「STREAMS教育」に取り組んでいます

STREAMS教育とは

STREAMS教育とは、STEM教育にRobotics(ロボット工学)、Art(芸術)を加えたSTREAM教育に、さらにSports(スポーツ)を追加し、次世代スキルを備えた文化的素養のある理工系人材の育成を目指す教育手法です。
科学工学科では課題解決型学習(Project Based Learning)を積極的に取り入れており、主体的に学習に取り組む態度を養います。

進路の特徴

科学工学科は進学型の専門学科です。専門高校でありながら、大学入試科目として重要な理数英の授業時間数がしっかりと確保されており、専門高校推薦や高専編入など理工系専門高校のメリットを生かしながら大学受験に備えることができます。

また、早い時期に専門分野に触れることができるため、自分に向いている分野が何か考えるきっかけになり、迷わず進路選択ができます。

さらに、身に付けたスキルを活かして進学先で活躍できるチャンスが広がります。

資格・検定について

取得を目指す国家資格

  • ITパスポート試験
  • 危険物取扱者試験
  • 公害防止管理者