Latest news

機械工学科では、地元優良企業と連携した魅力ある授業を展開しています。 本年は、夏休み期間に2年生の32名がインターンシップに参加しました。 本日1時間目に1,2年生全員と教職員向けにインターンシップ報告会を開催しました。 […]
来年5月にユニバー記念競技場で開かれる世界パラ陸上競技選手権大会に、本校の生徒たちが技術協力することが各メディアに取り上げられました。 昨年からあたためてきたプロジェクト!未来の技術者がこのような形で多くの人の目に触れ、 […]
機械工学科のK-SMART Engineers育成事業の柱のひとつ、デジタルトランスフォーメーション(DX)人材の育成について、酉島製作所の技術者の方々を産業実務家講師としてお招きし、ご講演をいただきました。 講演テーマ […]

教育内容の特徴

1年生で機械加工でのものづくりの基礎・基本を設計から製作までしっかりと学び、2・3年生ではさらに技術を向上させた機械加工や溶接技術等を学びます

他校同類学科との違い

  • 日本でトップクラスの機械実習設備を有し、機械系多種目の作業の技能国家資格取得ができます
  • 機械教育では、積極的に最先端の情報通信技術を活用し、近未来の工業技術を理解し使いこなせる生徒の育成と、日本の工業高校トップの制作技術を学習することができます

卒業時に目指す生徒像

機械の基礎・基本の知識と技術・技能を習得した上で、他者と協調を大切にし、信頼され、社会に貢献・活躍できる心の温かい技術者を目指します

進路の特徴

  • 就職(重工業系、自動車・飛行機・鉄道、交通運輸・物流、電気機械、港湾プラント系、食品、化学、製薬・医療、公務員など)
  • 進学(機械系の大学・短大・専門学校が中心)

資格・検定について

取得を目指す国家資格

  • 3級技能検定 機械加工 普通旋盤作業
  • 3級技能検定 機械加工 フライス盤作業
  • 3級技能検定 機械加工 マシニングセンタ作業
  • 3級技能検定 機械検査 機械検査作業
  • JIS. WES半自動溶接技能検定基本級
  • JIS. WESアーク溶接技能検定基本級
  • TIG・ステンレス鋼溶接
  • 品質管理検定(QC検定)3級
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者