Latest news
課題研究の時間を用いて卒業生に話をしていただきました。業種が異なっていたり、大学を経て就職したりと3年生にとって進路を考えるうえで非常に大切な時間となりました。卒業生たちは在学中の経験をいかしてわかり易く会社や社会につ […]
実習には6つのテーマがあります。今回は情報工事の2回目です。クロスケーブルを作り、パソコン同士を接続します。座学と関連させ、ポートやアドレスについても学び、実際に通信させることによって確認します。
実習には6つのテーマがあります。今回は高圧の2回目です。前回は球体による絶縁破壊の実験をおこないました。今回は針-平板、固体材料等の絶縁破壊をおこないました。座学に関連させ数字をと観察しながら現象を理解することができま […]
教育内容の特徴
1・2年では電気・電子系をしっかり学び、3年で進路に応じて電気系と情報系に分かれます
特色ある科目として電車の仕組みや信号システムなどが学べる「電気鉄道」があり、鉄道会社への就職にも有利です
他校の同類学科との違い
卒業時に目指す生徒像
工学の基礎となる電気系の基礎的な知識・技能を備え、さらに各専門に応じた知識・技術を自ら開拓するための自主的で積極的な学びの姿勢を身に付けた技術者を目指します