機械工学科

機械加工や溶接技術について学びます。社会に貢献できる技術者を育成します。

電気情報工学科

電気工事や電子情報技術について学びます。未来を拓くエンジニアを育成します。

都市工学科

土木技術や建築技術について学びます。社会を支える人づくりをします。

科学工学科

体験的な学びを通して専門的な視野と進学に向けた学力を身に付けます。

みなさんこんにちは! 新学期の授業が始まり、一週間が経ちました。学校生活に慣れてきた生徒もいれば、まだ生活リズム慣れない生徒もいるようです。新しい科目も始まりましたので、生活リズムを整えて積極的に学びを深めてほしいです。 […]
令和7年4月20日(日) 対報徳学園A戦 科学技術A 5対2 報徳学園A 守備と攻撃の役割を意識して試合に入りました。苦しい部分もありましたが良い時間に得点を重ねることができました。次節に向けても良い準備をしていきます。 […]
令和7年4月19日(土) 対須磨友が丘戦 科学技術B 3対1 須磨友が丘 いつどこでパワーを持たせるかを考えて確認して試合にはいりました。1試合を通じて三要素を表現できるよう次節も戦います。 対戦していただいた須磨友が丘 […]
みなさんこんにちは! 今日から1年生の工業技術基礎の授業がスタートしました。この授業では、都市工学における「木材加工」「軸組模型」「コンクリート」「測量」の4つの分野を10人1組の班になって3時間を各6回、ローテーション […]
みなさんこんにちは! 3年生が取り組む課題研究が始まりました。課題研究では、総合的な探究の時間として設定され、身近な物事の問題点や改善点を見つけ出し、ものづくりの力で解決できるよう探究活動を行ったり、コンテストに作品を出 […]
合格発表で配布した推奨iPad販売のご案内について,以下のように変更があります。ご確認の上ご検討をよろしくお願いいたします。なお,販売の詳細については3月25日の合格者登校日にてご説明いたします。 iPad (10th) […]
NHKリブラブひょうごなど、さまざまなメディアで話題になっている、鳥瞰図絵師 青山大介さんの企画展「鳥瞰図絵師 青山大介物語」が開催中です。 本校の前身校である神戸市立神戸工業高等学校インテリア学科出身である青山さんは、 […]
~旧臨港線跡「遊歩道の線路一部復活」~ 1.背景  本校は、創立21年を迎える工業学校です。本校の南側には神戸臨港線跡の遊歩道があり、学校創立当初に教員と鉄道研究会の生徒が製作した「5インチ線路」が敷設されています。かつ […]
出願書類(願書)・小論文過去課題(過去問)の配付について 推薦入学(推薦入試) 生徒募集要項 学力検査(一般入試) 生徒募集要項
灘さくら支援学校高等部の生徒3名と先生2名が、校外学習で本校に来られ、授業を見学されました。 「同じ高校生として、工業の専門高校ではどのような学びをしているか見たい」という学習テーマで 機械工学科1年生の機械加工実習(旋 […]
みなさんこんにちは! 新学期の授業が始まり、一週間が経ちました。学校生活に慣れてきた生徒もいれば、まだ生活リズム慣れない生徒もいるようです。新しい科目も始まりましたので、生活リズムを整えて積極的に学びを深めてほしいです。 […]
みなさんこんにちは! 今日から1年生の工業技術基礎の授業がスタートしました。この授業では、都市工学における「木材加工」「軸組模型」「コンクリート」「測量」の4つの分野を10人1組の班になって3時間を各6回、ローテーション […]
みなさんこんにちは! 3年生が取り組む課題研究が始まりました。課題研究では、総合的な探究の時間として設定され、身近な物事の問題点や改善点を見つけ出し、ものづくりの力で解決できるよう探究活動を行ったり、コンテストに作品を出 […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では2年生から建築分野・土木分野にわかれて専門的な学びを深めていきます。建築分野に進むと集大成として卒業設計という課題に取り組みます。ここでは今まで学んできた建築の知識や設計技術を応用して […]
機械工学科の1年生120名がホールに集まり、1学年科集会をしました。 機械工学科の生徒として「正しい人間性」「他人に対する思いやりの心」「高校卒業後の進路を大切にする」を育成の方針としています。 科の育成方針、就職希望者 […]
令和7年4月20日(日) 対報徳学園A戦 科学技術A 5対2 報徳学園A 守備と攻撃の役割を意識して試合に入りました。苦しい部分もありましたが良い時間に得点を重ねることができました。次節に向けても良い準備をしていきます。 […]
令和7年4月19日(土) 対須磨友が丘戦 科学技術B 3対1 須磨友が丘 いつどこでパワーを持たせるかを考えて確認して試合にはいりました。1試合を通じて三要素を表現できるよう次節も戦います。 対戦していただいた須磨友が丘 […]
令和7年4月12日(土)対三田松聖A戦 科学技術A 4対0 三田松聖A どこにパワーを持たせるかを確認して試合に入りました。うまくいかない時間帯をどうコントロールしていくかが課題です。 対戦・運営していただいた三田松聖の […]
令和7年4月12日(土)対啓明学院A戦 科学技術B 2対3 啓明学院A 市リーグ第2節です。攻守において行うべきことを整理して試合に臨みました。良い形からボール奪取は行えましたが、相手のセットプレーから失点を重ねてしまい […]
ラグビー部は4月9日にオーストラリアから来日していたVillanova Collegeさんと国際交流試合を実施しました。神戸市とVillanova Collegeがあるブリスベンが姉妹都市であるというご縁で実現したこの試 […]

神戸科技高はココがすごい!

充実した実習環境

質、量ともに県内トップクラスの実習設備を誇ります。デジタル化に対応した最新の機器も充実しており、やる気さえあればどんなものでも作れる環境です。

特色ある専門的な授業

専門高校ならではの実践的な授業はもちろん、それぞれの学科にココでしか得られない体験があります。

手厚い進路サポート

神戸科技高のキャリアプログラムで君の夢を叶えよう
大学・高専に進学できる!
大手・地元優良企業に就職できる!

部活動が非常に盛んな学校です

神戸科技高は放課後の活気が凄い!
34種類の中から
あなたにぴったりの部活が
きっと見つかります

運動部の数
0
文化部の数
0
入部率
0

お問い合わせ

一般的な内容

  • 在校生およびそのご家族は、別途お伝えしている各学年の電話番号をご利用下さい。

求人に関する内容

  • 求人票・会社案内・説明会のお知らせ等は、事務負担軽減の観点から、できる限り郵送によるご提出をお願いいたします。

本校所在地

〒651-0072 神戸市中央区脇浜町1丁目4番70号