Latest news

みなさんこんにちは! 2・3年生の授業がスタートしました。2年生は都市実習という授業で、さまざまな知識・技術を身につけます。この授業では、設計の基本を学ぶ設計演習や施工の技術を学ぶ鉄筋の配筋演習、測量の基本と応用を学ぶ演 […]
みなさんこんにちは! 新学期が始まり、生徒たちは身体測定や実力テストなど忙しい学校生活を過ごしています。4/10(木)は2年生の科集会が行われました。科集会では、科の方針や指導部からの連絡など、学校生活を送る上で大切な内 […]
みなさんこんにちは! 新学期が始まりました。午前中は2・3年生が始業式を迎え、新しいクラス発表にわくわくしている様子が見られました。午後は入学式が行われ、新1年生が期待と不安の表情で、担任の先生のお話を聞いていました。明 […]

教育内容の特徴

1年生で建築・土木の基礎を幅広く学び、2年生より建築か土木を選択し、より専門的な学習を行います

他校の同類学科との違い

  • 1年生で建築と土木について両方学び、自分の進路選択にあわせて、2年生から専門的な学習に取り組み、進路につなげることができます

卒業時に目指す生徒像

将来、建設業においてリーダーシップを発揮し、主体的・積極的に行動できる技術者を目指します

進路の特徴

  • 半数が大学・専門学校へ進学
  • 半数が就職(土木・建築現場の施工管理、鉄道保線、土木・建築系公務員など)

資格・検定について

卒業とともに得られる資格

  • 2級建築士受験資格 (建築選択者)
    ※在学中に必要な科目を選択し、修得することが条件

在学中に受験できる資格

  • 2級建築施工管理技士補(建築選択者)
  • 2級土木施工管理技士補(土木選択者)
  • 在学中に上記の検定試験に合格した者は、卒業後3年以内に実務経験および実地試験を経て、国家資格である2級施工管理技士の資格を得ることができる
  • 測量士補(土木選択者)
  • 防災士 ※在学中に必要な科目を選択し、修得することが条件

取得を目指す国家資格

  • 2級建築施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士
  • 測量士