1月18日(水) 5,6校時 本校メインアリーナにて、都市工学科の課題研究発表会が実施されました。 3年生がこれまでの専門分野の学習を踏まえ、ものづくりや調査、研究、実験、啓発活動などの工業に関する課題を設定し、1年間か […]
本日、電気情報工学科と都市工学科の3年生が、1,2年生と教職員・K-SMARTコーディネーター茨木先生他をお招きし、1年間研究してきた成果を発表しました。 各科の「課題研究」の授業では、指導教員と共に少人数単位で専門的な […]
10月24日(月)  国土交通省 近畿地方整備局より講師をお招きし、土木・建築に関する国の役割や業務内容についてお話いただきました。今回は土木分野と建築分野の2部構成で、社会基盤整備や防災、災害復興、各省庁の庁舎建て替え […]
例年開催されている花時計ギャラリー生徒作品展が今年度も開催されています。 本校では「ものづくり」技術の継承と最新技術の習得を通じて、新たな発想によるイノベーティブな「ものづくり」を目的とした作品や取組を紹介しています。 […]
3年振りに開催された「第10回神戸マラソン」の折り返し点オブジェを都市工学科の生徒が製作しました。 神戸のシンボルであるポートタワーをトロフィーに見立てたデザインです。 国内外、約3万人ものランナーが周回していただくこと […]
都市工学科2年生(18期生)の土木選択者(19名)が、兵庫県測量設計業協会主催の測量技術指導を受講しました。 最先端の測量機器の使い方や現場で活かせる測量技術、仕事内容や仕事に対する姿勢・心構えなど生徒目線で手厚くご指導 […]
都市工学科1年生(19期生)が、現場見学に参加しました。 第一平野橋・第三平野橋架替工事(港建設株式会社) と、PC18西拡張部ゲートハウス棟外新築工事(寄神建設株式会社) では、施工中の現場を間近で見学し、現場での仕事 […]
みなさんこんにちは!6月になり、1学期もいよいよ終盤になりました。 本日は先日開催した「企業ガイダンス」の様子をお送りします。 今回は神戸市建設協力会・神戸市建築協力会様のご協力により神戸市内の建設会社様にお越しいただき […]
みなさんこんにちは! 本日は都市工学科1年生の工業技術基礎の授業風景をお送りします。 都市工学科は、「社会を支える人づくり」を目標に「土木」「建築」に関する知識・技術を学ぶ学科です。他校と違うのは、1年生の時に「土木・建 […]