1月28日(土) 科学工学科とサッカー部が連携して、WITTY(光化学式測定器)を使用したスプリント能力、アジリティ能力の測定を行いました。 サッカーに必要な能力を定期的に測定し数値化していくことで、今の自身のレベルを知 […]
近畿高校柔道新人大会 個人戦 1月21日  兵庫県立武道館 48kg級 第5位 飯塚りおん 57kg級 1回戦敗退 青柳美穂 団体戦 1月29日 堺市大浜体育館 2回戦  科学技術2-1京都共栄 3回戦  科学 […]
MIKI SCITECS 県内初の公式戦はブロック準優勝で終わった。全国トップクラスのスピード、パワーの前に屈する結果となったが、新チーム発足以後、たくさんの練習試合、公式戦を経験してチームが大きく成長していることを改め […]
3年生の学級閉鎖の影響で、報告会は1週間遅れの1月26日に変更して行った。 6研究室26グループが1年間の研究成果を1、2年生のホームルーム教室に出張し報告した。 予め1月12日には3年生のみのプレ報告会を行っており、発 […]
本日の4,5,6校時に科学工学科の3年生が1,2年生の教室に出向き、1年間研究してきた成果を出前授業形式で発表しました。 科学工学科では、大学の研究室(ゼミ)で研究発表するレベルの活動をしています。 発表する内容は、研究 […]
新チーム初の県内公式戦で無事勝利を収めることができた。安堵の気持と共に今年のチームの底力を垣間見ることができた。コロナウィルス、インフルエンザが依然として猛威をふるい、世間、学校現場を騒がせる中、メンバー全員があらゆる可 […]
『灘』は日本一の酒どころ。 科学技術高校は灘五郷の一つ「西郷」におおよそ位置しています。 神戸市の地場産業である「清酒産業」は灘の酒造りとして世界で評価されており、「灘五郷」に位置するからこそ学べる貴重な授業として、日本 […]
本日の5,6校時に機械工学科の3年生が、1,2年生と教職員・K-SMARTコーディネーター茨木先生他をお招きし、1年間研究してきた成果を発表しました。 2年生と教職員は多目的ホールで3年生の発表を聴講しました。 また3年 […]
令和5年1月22日(日) 市立尼崎高校戦 科学技術 2対2(PK4対5) 市立尼崎 先制され苦しい展開になりましたが、逆転に成功してアディショナルタイムを迎えました。そのワンプレーで失点しPK戦に入り負けました。 悔しい […]
令和5年1月21日(土) 芦屋学園戦 科学技術 3対0 芦屋学園 相手は、今年度兵庫県選手権予選優勝校、芦屋学園でした。 臆することなく戦えました。一戦一戦を大切にしていきたいと思います。たくさんの方に応援していただきま […]
1月18日(水) 5,6校時 本校メインアリーナにて、都市工学科の課題研究発表会が実施されました。 3年生がこれまでの専門分野の学習を踏まえ、ものづくりや調査、研究、実験、啓発活動などの工業に関する課題を設定し、1年間か […]
本日、電気情報工学科と都市工学科の3年生が、1,2年生と教職員・K-SMARTコーディネーター茨木先生他をお招きし、1年間研究してきた成果を発表しました。 各科の「課題研究」の授業では、指導教員と共に少人数単位で専門的な […]
 2023年1月7日、8日に大阪電気通信大学寝屋川キャンパスにて行われたジャパンマイコンカーラリー全国大会2023に出場しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりの全国大会開催となりました。科学技術研究会か […]
令和5年1月15日(日) 三木高校戦 科学技術 8対1 三木高校  県新人戦が始まりました。一戦一戦を大切にしていきたいと思います。たくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。”challenger s […]
修学旅行3日目は首里城と国際通りへ行きました。 首里城では、「今しか見られない首里城」を見学することができました。 国際通りでは、お土産をたくさん買い、沖縄グルメも堪能することができました。 沖縄での修学旅行、3日間とも […]
7度目の出場となったサニックスワールドユース予選会全ての日程を無事終えることが出来ました。大会関係者、株式会社グローバルアリーナの皆様に改めて感謝の気持ちを申し上げます。 また、年末年始の貴重な時間を生徒たちのラグビーに […]
Eコースでは、おきなわワールドでシーサーづくり体験、斎場御嶽(せいふぁうたき)での神聖な場所を見学したあと、海の絶景、ウミカジテラスでぶらーり散策をしました。 作ったシーサーは一か月後に学校へ送られてきます。みんなそれぞ […]
Dコースでは、沖縄本島からフェリーで30分、伊江島にてレンタルサイクルで島を1周しました。南岸にはきれいな浜が続き、北岸は断崖絶壁、湧出展望台から見る景色に生徒は感動していました。
Cコースでは、午前中、沖縄北部やんばる地区でマングローブカヤック・散策を行いました。その後辺戸岬を見学しました。巨大な岩や、山頂からの景色を堪能しました。
Bコースでは、シュノーケル体験を行いました。天候不良により青の洞窟へは行けませんでしたが、沖縄の青い海を体験できました。また、時計作りとシーサーの色塗り体験を行いました。
18期生修学旅行2日目がスタートしました。2日目は、各コースに分かれて様々なアクティビティを体験します。 Aコースでは、古宇利島観光をした後ホテル前のみゆきビーチにてドラゴンボート、シュノーケリング、ビーチフラッグを体験 […]
18期生の修学旅行がスタートしました。M科は神戸空港から、E・U・S科は伊丹空港から出発しました。 那覇空港に到着後、万座毛、美ら海水族館、東南植物楽園へ向かいました。 万座毛での断崖絶壁の景色は圧巻でした。 美ら海水族 […]
 HR(ホームルーム)の時間を使って金融講座をおこないました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師を派遣していただきました。題材は「ローンとクレジット」でした。生徒たちは何となくわかっていることは再確認し理 […]
年末年始にかけて、遠征合宿を実施しました。 12月24日~29日 沖縄遠征へ。 九州高校錬成大会に参加、沖縄県立武道館にて沖縄尚学高校を中心に地元からたくさんの選手が集まりました。 1月7日~8日 滋賀県女子強化練習会に […]
本日より3学期が始まりました。 始業式は各HR教室とつないでオンラインで行いました。 続けて、第18回生徒会役員任命式では、全校生の生徒会選挙で選出された8名の生徒会役員が本日校長先生より任命されました。 本校は、地域、 […]

第2回オープンハイスクール申込み受付中!

X