K-SMART Engineers 育成事業の第1回運営委員会が行われました。 主な内容は次のとおりです。 コーディネータより、各学科の取組についてのヒアリング。・目指すべき人物像について・ビジネススキルの育成方法 B1 […]
令和4年4月23日(土)神戸弘陵B戦 神戸科技 2対0 神戸弘陵B
令和4年度4月24日(日)神港学園戦 科学技術B 2対1 神港学園
 3年生の実習にはテーマが6つあります。その内の制御実習の1回目です。エレベータなどが動くためにはPLC(programmable logic controller)を用います。制御は工場のみならず、皆さんの生活を支える […]
電気工事実習 第2種電気工事技能試験対策グループと第1種電気工事士技能試験対策グループで課題を取り組みました。 電気機器実習 電動機(モーター)の始動や速度制御について学んでいます。 電気計測 交流電流の周波数とインピー […]
工業基礎は電気情報工学科(1年生)対象の実習の名前です。4テーマあり、工事・制御・計測・情報があります。今回は工事の内容です。単線図(簡易回路)を複線図(実体配線図)になおし、接続していきます。初めての実習で複線図は少し […]
実習の時間に電気機器のテーマでは、授業に沿って極性試験と三相結線の各種電圧を計測しました。 極性試験の結果、減極性であることが確認できました。 Y-Δ結線をおこなっています。結線はこの他にも3種類おこないました。 一次側 […]
2022年4月17日(日)啓明学院A戦 科学技術B 0対1 啓明学院A
2022年4月17日(日)市立尼崎A戦 科学技術A 0対0 市立尼崎A
 3学年は、1限目のHR(ホームルーム)の時間を使ってSST(ソーシャルスキルトレーニング)をおこないました!意見を出し合いながら(ブレインストーミング)進める彼らをみて、成長している姿に嬉しさを感じる時間となりました。 […]
新学期2日目、晴天の中、グラウンドにて対面式が行われました。
令和4年4月10日(日) 滝川第二B戦 科学技術B 2対2 滝川第二B
令和4年4月9日(土) 関学A戦 科学技術A 1対2 関学A
グラウンドにて、始業式・着任式を行われ、新たに18名の先生が着任されました。 体育館メインアリーナにて、第19回入学式が行われ、機械工学科120名、電機情報工学科80名、都市工学科80名、科学工学科80名、合計360名の […]
令和4年4月2日(土) 県立西宮戦 科学技術A 2対4 県立西宮A
令和4年度3月31日(木) 北須磨高校戦 科学技術B 1対0 北須磨高校