最新情報
2月13日(木)2時限~4時限、電気情報工学科1.2年生を対象にK-SMART講演会を実施しました。 株式会社SpaceGrab様にご協力いただき四足歩行ロボットSpotを2台用いて「最先端ロボットの活用と未来」という題 […]
2月9日(日)の神戸新聞に、2月1日に電気情報工学科で実施しました「鉄道乗車体験」の様子が掲載されました。 ご乗車いただいた皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
電気情報工学科では、近畿経済産業局と多くの企業、機関が参画されている関西蓄電池人材育成等コンソーシアムという産官学連携の教育プログラムに参加しています。 この教育プログラムは、蓄電池についての学びを座学、実習で構成さ […]
教育内容の特徴
1・2年では電気・電子系をしっかり学び、3年で進路に応じて電気系と情報系に分かれます
特色ある科目として電車の仕組みや信号システムなどが学べる「電気鉄道」があり、鉄道会社への就職にも有利です
他校の同類学科との違い
卒業時に目指す生徒像
工学の基礎となる電気系の基礎的な知識・技能を備え、さらに各専門に応じた知識・技術を自ら開拓するための自主的で積極的な学びの姿勢を身に付けた技術者を目指します