みなさんこんにちは! 10月31日(木)4~6限目のS3「課題研究」の時間に、白鶴酒造株式会社研究室より中瀬舞様にお越しいただき、「酵母による発酵実験」を行いました。今回も、環境工学研究室で微生物の研究をしている8名の生 […]
11月3日(日)HAT神戸なぎさ公園で開催された防災フェス KOBE JAM2024に、都市工学科 環境防災班が出展しました。 災害が多い日本で、音楽やダンス、飲食といった全世代に定着しているカルチャーに、「防災」という […]
機械工学科の1年生が、コベルコ建機株式会社大久保事業所に工場見学に行きました。 ハイブリッド・IT技術を取り入れた最新機種の製造ラインを見学させていただきました。製缶、ブームの製作工程では自動溶接が行われていました。組立 […]
本日2校時、3年生全生徒対象の選択授業「都市防災」で、災害図上訓練(DIG)を行いました。 受講生徒は各班に分かれ、1学期から蓄えてきた防災知識を活用し、設定地域の地図をもとに、さまざまな地域や場面で起こりうる災害リスク […]
10/25(金)~10/27(日) 令和6年度 兵庫県高等学校空手道新人大会が、ウインク武道館でありました。 [結果] ・男子団体組手競技 第3位(近畿大会出場決定) 近畿大会では上位入賞を目指して、全国選抜大会に出場で […]
本校ラグビー部の活動の様子が、10月30日(水)サンテレビ 夕方5時 NEWS×情報 キャッチ+ 「部活中継」に放送されます 学校での活動風景がテレビで、LIVEで見られますので是非ご覧ください。 【放送日時】10月30 […]
10月28日(月)6限目「工業技術英語」の時間に、佐賀国民スポーツ大会バスケットボール競技で兵庫県チームの主将を務めたS2B加藤靖大くんによる、大会の出場報告を英語スピーチで行いました。日頃の授業は、工場内でのコミュニケ […]
10月26日(土) JICA関西秋祭りに、ブース出展およびセミナーを開催しました。 ブース出展では「災害メカニズムの可視化による防災対策」をテーマに、自分たちで製作した模型を使って災害が起こるメカニズムを実験を交えて説明 […]
10月22日㈫ 本校多目的ホールで職員向けの市民救命士講習が行われました。 神戸市消防局の方々をお招きし、教育現場での災害時や突然の病気やけがに襲われた際の対処法などを教えていただきました。 いざというときに迅速に対応で […]
10月19日(土) 王子動物園ホールで行われた灘区防災福祉コミュニティ(通称:灘区防コミ)研修会に、都市工学科 課題研究”環境防災班”の9名が、スタッフとして参加しました。 灘区で防災活動を行う団体をはじめ、小学校の校長 […]
近畿高等学校新人水泳競技大会に出場、B決勝に進出しました 於:草津市立プール(インフロニア草津アクアティクスセンター) 【個人種目】 ・男子50m背泳ぎ(福井承太郎)予選出場 B決勝進出 7位 ≪祝≫ ・男子50m自由形 […]
令和6年10月9日、さわやかな秋晴れの中、令和6年度 体育大会が本校グラウンドで開催されました。 今年度は、「魅せろ 科技魂!~転んでも立ち上がり突き進め~」をテーマに、生徒は練習、準備を重ねてきました。 全力で競技に取 […]
兵庫県実業高校水泳競技大会に出場し、男女ともに【総合優勝】しました。 おめでとうございます。 今回の大会では、男子は全員がリレー種目に出場しました。 また、創部以来、念願であった初の「女子のメドレーリレーとフリーリレー」 […]
9月27日(金)4~6限目、S3スポーツ科学類型選択者は、5月、6月に引き続き、甲南大学六甲アイランド総合体育施設に於いて、曽我部晋哉教授の指導による「機器を用いた実験」を受講しました。今回が最終回の講義となります。テ […]
令和6年度 神戸市高等学校新人柔道大会 男子団体戦 第3位 女子団体戦 第3位 男子個人戦 60㎏級 第3位 管野 寛人、蒼川 えいじ 66㎏級 第2位 今井 崇太 第3位 髙橋 類 女 […]
機械工学科では、社会と地域のつながりを大切にし、地元優良企業にご協力いただいてインターンシップを実施しています。 夏休み期間中に挑戦した生徒たち40名のインターンシップ実施報告会を、1,2年生生徒全員と機械工学科教職員を […]
全国で建築を学ぶ高校65校、応募点数190点の中から本校生徒が優秀賞、佳作、奨励賞にそれぞれ1名が選ばれました。優秀賞「招かれる季節 花畑と燕と蜜蜂と」を受賞した3年生は、10月19日に日本大学で開催される最終審査会で最 […]
第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会溶接部門近畿ブロック予選(9月7日実施)に出場し、機械工学科3年生の三宅智大さんが、第4位で敢闘賞を受賞し優秀な成績をおさめました。おめでとうございます。 科学技術高校機械工学科 […]
本日、4,5,6時間目、都市工学科3年生 課題研究 環境防災班の10名が、スタッフとして参加する10月19日の防災イベントに向けた研修会に出席しました。 NPO法人 プラス・アーツの光田様、松原様をお招きし、カードで学ぶ […]
本日、リモートで2学期始業式が行われました。 2学期は、体育大会や文化祭など多くの行事が予定されています。 また3年生はいよいよ進路決定に向けて、企業の入社試験や大学受験などが本格的に始まる重要な時期を迎えます。 ”今日 […]
今年度は全国から1929作品の応募があり、見事最終審査の34作品の一つに選ばれました。昨年度に引き続き、2年連続の出場です。出場にあたり、たくさんの応援をありがとうございました。
本校では、2004年からボランティア活動として「空飛ぶ車いす活動」課題研究(探究活動)・部活動に取り組んでおり、年間約100台の車いすを修理し、アジアをはじめ車いすの購入が困難な地域の方に寄贈しています。 この活動は20 […]
8月19日から22日で学科別オープンハイスクール、運動部の部活動体験・見学会が行われました。 暑い中、各学科、各部活動ともに、多くの中学生、保護者の方々にご参加いただき、4日間大盛況に終わりました。ご来校いただき、誠にあ […]
8月6日、近畿地区の専門高校5校(兵庫県、奈良県、京都府)が大阪商業大学を会場に集まり、「あつまれ!小論文の盛」が開催されました。参加者はS科3年生の太田垣和奏さん、森田雄士君、2年生の澤田誠也君、竹田遥空君の4名です。 […]
美術部が、ファッション甲子園2024に兵庫県代表として出場します。青森県弘前市で開催されるファッションショー形式の最終審査会にむけて制作中です。 【日時】 2024年8月25日(日)13:00~ 当日は、YouTube […]
8月1日(木)にS科2年生5名は、神戸大学大学院工学研究科[応用化学専攻]南研究室に伺い、体験型の交流を図りました。 最初に南教授より、パワーポイントを用いた大学、大学院、研究者についての説明、続いて専門分野の「高分子」 […]