本日3時間目、本校と隣接する株式会社 神鋼環境ソリューション様と合同で避難訓練を実施しました。 阪神・淡路大震災からまもなく30年、南海トラフ巨大地震がいつ起こってもおかしくないと言われる今、避難経路のバッティングや避難 […]
11月28日(木)の課題研究の時間に、大阪工業大学 工学部 環境工学科の日下部准教授がお越しくださいました。4月から応用化学研究室の研究サポートをしていただき、今年度最後の来校となります。 課題研究も大詰めとなり、今は発 […]
大阪工業大学の原口真教授(大宮キャンパス)と本校機械工学科3年生の課題研究チームの高大連携事業活動内容を紹介します。 機械工学科の探究活動“3Dプリンターを使った造形”を研究テーマにしたグループ7名が、大阪工業大学大宮キ […]
電気情報工学科の探究活動 ”課題研究”「5インチ線路を走る電気鉄道車の製作」において、製作・試運転を経て、本日、本校教職員が乗客役となり、生徒の運転する電気鉄道車が快走しました。 約10年間使われないままだった、旧臨港線 […]
男子団体戦 第5位 女子団体戦 第5位 男子個人戦 66㎏級 ベスト8 生賴 始           ベスト8 髙橋 類 女子個人戦 48㎏級 ベスト8 中村 つばさ       57㎏級 優 勝 西脇 千夏       […]
11月17日(日)に尼崎小田高校で行われた「第14回 地域課題解決に取り組む高校生サミット~兵庫から世界へ~」に、科学工学科の生徒5名が参加しました。環境問題や地域課題の解決に向けた探究活動を行い、それをまとめたポスター […]
灘さくら支援学校高等部の生徒3名と先生2名が、校外学習で本校に来られ、授業を見学されました。 「同じ高校生として、工業の専門高校ではどのような学びをしているか見たい」という学習テーマで 機械工学科1年生の機械加工実習(旋 […]
11月14日(木)、6月に続き第2回 JICA防災教育交流会が本校で開催されました。 都市工学科3学年の課題研究環境防災班の生徒10名と、空飛ぶ車いす研究会の生徒が出席しました。 JICA関西より、「コミュニティ防災」コ […]
11月13日(水)1限目、本校多目的室において、「専門高校からの進学」講演会を科学工学科1・2年生対象に実施しました。講師には工業高校、高専、大学とキャリアパスを進まれた神戸大学大学院工学研研究科 准教授 本間浩章先生に […]
神戸市秋季水泳競技大会に27名がエントリーし、男子メドレーリレー1位、男子フリーリレー1位、 個人種目で1,2,3位の成績を収めました。おめでとうございます。 【団体種目成績】  男子4×50mメドレーリレー 1位 大会 […]

令和7年度入学者募集要項を掲載しました

X