みなさんこんにちは! 3年生都市製図では、今まで手書き製図で学んできたことを昇華し、2DCAD・3DCADなどに取り組みます。建設業界では、ものを作る際に必ず設計図が存在します。その設計図を描くツールとして、CAD(Co […]
みなさんこんにちは! 3年生選択科目では、都市防災という科目を選択することができます。この科目は、高等学校では全国初となる「防災士養成機関」として承認を受けたものです。阪神・淡路大震災の教訓を風化させず、次世代に伝承する […]
1年生で学んだ知識(直流)から2年生では交流を深めて学んでいきます。瞬時値、最大値、平均値、実効値を学びました。ipadで知識を共有することで理解が増しました。演習問題を多く解くことによって知識を深めることができました […]
5月24日(土)、本校電気情報工学科の生徒が設計製作した電車の乗車体験が開催されます。 下記の詳細をご確認いただき、快適な鉄道の旅をお楽しみください。 たくさんのご参加お待ちしております。
建築界のノーベル賞と呼ばれるプリッツカー賞を受賞した建築家・山本理顕氏を輩出した日本大学が主催する70 年の歴史を誇る日本大学全国高等学校・建築設計競技に2 年連続の入賞を果たしました。設計図面を審査する1次審査会を通過 […]
電気情報工学科の3年生の選択科目に電気基礎③があります。1・2年で学んだ電気基礎の知識を用いて交流回路への学びを深めていきます。今回は、RL直列回路を学びました。前回までのR,L,Cのみの回路を組み合わせたもので、理解 […]