みなさん、こんにちは!
今日は、2年生_科学工学科の「工業技術英語」の授業で英語カルタを行いました。この授業では、工業や技術に関する内容を英語で学び、それを使って表現する力を身につけていきます。
例えば、簡単な計算や図形、表の読み取りなど、日本語ではスムーズにできることも、英語でどのように伝えるかを学ぶのがこの授業のポイントです。ほぼ毎週課題があり、準備したプレゼンテーションをクラスの前で発表することもあります。まだまだ慣れない部分もありますが、少しずつ“理系英語”に親しんでいけるよう、みんな頑張っています。
そんな中、今日は「英語カルタ」にチャレンジしました!
ルールはとてもシンプル。図形の名前(たとえば「trapezoid(台形)」や「sphere(球)」など)が書かれたカードを机に並べ、ALTのDeepak先生が英語でその単語を読み上げます。読み取れた人が、すばやくそのカードを取るというゲームです。
単純なルールながら、とても盛り上がりました! 英語のリスニング力も自然と鍛えられ、楽しく英語を学ぶことができました。




Comments are closed