6月21日(土)に兵庫県立小野工業高等学校にて、令和7年度ものづくりコンテスト兵庫県大会 電子回路組立部門が開催されました。科学技術研究からは、3年生1名、2年生1名、1年生1名の計3名が出場しました。 日頃の努力の […]
2025年大阪・関西万博の関連イベントとして行われた二足歩行ロボット競技大会において、高等学校として唯一参加した本校機械工作部ROBOが、優勝・準優勝・第3位を独占するという快挙を成し遂げました! 大学や企業も参加する […]
2025年7月17日(木)午後実施 神戸のALTを10名招き、34名の生徒と共に強い橋づくりコンテストを行いました。 ALTを含むチームに分かれ、割りばしを使用し、強い橋作りに挑戦しました。生徒たちは苦戦しながらも英語で […]
機械工学科の3年生による課題研究では、今年度、3DCAD班が「視覚に障がいのある児童のための教育教材づくり」に挑戦しています。 このプロジェクトは、地域の盲学校との連携のもと進められており、生徒たちは3DCADの技術を活 […]
7月16日(水)に金沢工業大学の木村竜也教授をお招きして、「大学の学びと“探求”」というテーマでお話をしていただきました。 大学とはどんな場所なのか、何を学ぶのかといった基本的なところから、専門的な研究に至るまで、たくさ […]
7月16日(火)本校サブアリーナにて、外務省大臣官房情報通信課兼デジタル化推進室 主席事務官 尾島 幸弘 様にお越し頂き、機械工学科の生徒を対象とした講演会を実施しました。 講演では、「外務とは何か」「日本と諸外国との関 […]
先日7月10日(木)に科学工学科2年生は校外学習に行きました。午前中は大阪電気通信大学へ寝屋川キャンパス、四条畷キャンパスの2手に分かれて見学を行いました。大学の最先端の施設・設備や研究内容について、大学職員の方からの丁 […]
7月12日㈯に、奈良県のジェイテクトアリーナ奈良で行われた 第79回近畿高等学校卓球選手権大会に 機械工学科3年 小西 翔大 選手 機械工学科2年 大東 弘 選手 のダブルスペアが出場しました。 一回戦の相手は、京都 […]
7月13日(土)第1回オープンハイスクール 学校説明会を開催しました。 酷暑の中、中学1年生から3年生の生徒およびその保護者の方々900人余りが足を運んでくださり、終始大盛況でした。 各科の生徒が中心になって普段の授業や […]