第74回兵庫県高等学校新人柔道大会 神戸地区予選(令和7年9月27日・28日) 男子団体戦 第3位(メンバー:今井、岡、多鹿、藤綱、松本、黒䑓、𡈽井) 女子団体戦 第3位(メンバー:大山、福田、深江、河髙、竹田) 男子個 […]
令和7年9月28日(日)対 市立尼崎A戦 神戸科技A 0対0 市立尼崎A やってきたことをより強固に、今までないくらい勢いを持って、選手権に向かう必要があります。 対戦していただいた市立尼崎高校の皆さん、ありがとうござい […]
令和7年9月27日(土)対 関西学院B戦 神戸科技B 0対1 関西学院B チームで気を付けるところを確認して試合に入りました。早い時間帯に失点してしまい、難しい展開となりました。チャンスもありましたがゴールを奪えず終えて […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、1年次から実践的な学びを重視し、「工業技術基礎」の実習科目に取り組みます。2年次には「都市実習」を通じて、より専門的な知識と技術の習得を目指します。この「都市実習」では、測量、設計演 […]
みなさんこんにちは! 課題研究では、学校環境の整備や3Dプリンターによるものづくりなど、さまざまな探究活動に取り組んでいます。その中でも家具班は、学校で使用されるベンチや机などを手作りで制作し、実践的なものづくりを行って […]
一時間目のホームルームにて、機械工学科集会を開催しました。 前半は、体育大会に向けたエール交換を三年生の有志メンバーが披露!力強い声と迫力ある動きに、学科全体の気持ちが一つにまとまりました。 後半は、夏休みにインターンシ […]
全日本高等学校選手権大会 神戸市予選 (9/20・21) 2回戦  神戸科技2(25-12,25-13)0六甲アイ 代表決定戦  神戸科技2(25-14,25-22)0夢野台 ———- […]
令和7年9月20日(土)対 相生学院 神戸科技A 1対0 相生学院 攻守の原則を確認して試合に入りました。より強固な3要素が必要です。 対戦していただいた相生学院の皆さん、ありがとうございました。 会場運営していただいた […]
令和7年9月20日(土)対 明石南A戦 神戸科技B 2対1 明石南A チームで共有する部分を確認して試合に入りました。積極的なプレーから得点することで落ち着いた試合運びが可能になりました。上手くいかない我慢の時間もタフに […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、毎週水曜日に「課題研究」の授業を実施しています。学生一人ひとりが学校や地域の課題に向き合い、ものづくりを通じて問題解決能力や主体性を育むことを目的としています。 地域の方から譲り受け […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、2年生から専門分野に分かれて学習を深めていきます。建築分野を選択した学生は、3年生になると「建築法規」という科目を履修する生徒が多くなります。「建築法規」は、建物を建てるうえで欠かせ […]
 電気回路は1年生と2年生とで基本的なことを学んでいます。3年生となり、電気基礎③として発展(応用)をおこなっています。交流回路において複素数を用いた計算や三相交流・計器・波形などを学びます。今回は複素数を用いた計算の最 […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、地域貢献活動の一環として、灘区で開催される『灘・夢ナリエ2025』の行灯制作に参加しました。 今回のボランティアでは、各学校の名称を書道部の皆さんが美しく清書し、都市工学科のボランテ […]
本校では、令和7年9月16日(月)から9月30日(月)までの期間、神戸市役所1号館前「花時計ギャラリー」にて、生徒の作品を展示しております。 今回の展示では、科学技術高等学校の生徒たちが日頃の学習や活動の中で制作した、ポ […]
【8月30・31日開催 神戸地区高校対校選手権】 ユニバー総合運動公園競技場にて開催されました戦績です。 ・400m 2位・5位 ・110mH 5位 ・4×400m 4位 ・砲丸投 3位 ・円盤投 5位、8位 ・やり投  […]
令和7年9月5日(金)  神戸市立東灘区文化センター『うはらホール』にて定期演奏会を開催し、多くの方にご来場いただきました。心より感謝申し上げます。 今回の演奏会をもって、3年生は引退となります。舞台上で輝く3年生の姿に […]
令和7年9月14日(日)対 明石城西A戦 神戸科技B 3対1 明石城西A チームで共有することを確認して試合に入りました。積極的なプレーで流れを掴み、得点できたことが良かったところです。判断のミスから失点したところは改善 […]
令和7年9月13日(土)対 神戸弘陵B戦 神戸科技A 0対0 神戸弘陵B 攻守の狙いを確認して試合に入りました。より攻撃への圧力が必要です。 対戦・運営していただいた神戸弘陵の皆さん、ありがとうございました。 応援に来て […]
第68 回 兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会に出場しました。 2年生8名、1年生8名 の計16名が出場し、ベストタイムに挑みました。 応援していただいた保護者のみなさま、卒業生のみなさまありがとうございました。 […]
9月10日(水)、科学工学科の1年生が校外学習として甲南大学へ大学見学に行ってきました!本校からは電車で約25分とアクセスがよく、地域に根差した、とても親しみのある大学です。初めて大学に訪問する生徒も多く、ワクワクの一日 […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、まちづくりに必要な幅広い知識と技術を段階的に身につけていきます。 1年次には、建築・土木の両分野を横断的に学び、まちづくりの基礎を固めます。2年次からは、各自の興味や進路に応じて専門 […]
みなさんこんにちは! 科技高には「都市工学研究会」という部活動があります!ここでは、授業で学ぶ建築・土木分野のものものづくりをより深く探求する活動を行っています。部員は、1年生2名、2年生5名、3年生2名が所属しています […]
9月6日(土)、大阪工業大学で開催された「高校・大学環境探究活動発表会」に、科学工学科の研究チーム8班が参加しました。 この発表会は今年から始まった新しい取り組みで、私たちにとっても初めての参加となりました。夏休み期間中 […]
9月2日(火)、9月3日(水)にスポーツ科学類型3学年を対象に神戸薬科大学 薬用植物園より西山由美様にお越しいただき、『生薬・薬用植物』について講義をしていただきました。 1日目は生薬や薬用植物について実物を見せていただ […]
令和7年9月7日(日)対 報徳学園A戦 神戸科技A 2対1 報徳学園A 攻守の狙いを確認して試合に入りました。試合中に意図を合わせていくことが重要です。 対戦していただいた報徳学園の皆さん、ありがとうございました。 会場 […]
令和7年9月6日(土) 対 北須磨高校戦 神戸科技B 7対2 北須磨高校 チームで共有することを確認して試合に入りました。得点することで落ち着いたプレーができましたが、流れを渡してしまうミスがありました。積極的なプレーで […]
神戸市高等学校水泳競技大会が神戸市立ポートアイランドスポーツセンタープールで開催され 15名の選手が出場しました。 個人種目では、福井さんが男子50m背泳ぎ3位、男子50m平泳ぎ3位 おめでとうございます。 団体種目では […]
みなさんこんにちは! 夏休みが終わり、学校に元気な生徒たちの姿が戻ってきました。久しぶりに皆さんの笑顔が見られて、教員一同とても嬉しく思っています。さっそく課題研究の授業が始まりました。夏休み中に大会を終えた班もあれば、 […]
本校の2学年の生徒が応用技術者試験に合格しました。 応用技術者試験とは情報処理推進機構(IPA)が主催する国家試験です。高度IT人材に必要な応用的知識とスキルを問われるため、高難度の試験として知られています。 応用技術者 […]
みなさんこんにちは! 私たち科技高吹奏楽部は部員34名、顧問4名で日々活動をしています。日頃の練習の成果を皆様にお届けするべく、定期演奏会を開催いたします!ドラゴンクエストⅠより序曲やハウルの動く城メドレー、sing s […]

第3回オープンハイスクール小学生も参加できます!

X