みなさんこんにちは!
都市工学科では、1年次から実践的な学びを重視し、「工業技術基礎」の実習科目に取り組みます。2年次には「都市実習」を通じて、より専門的な知識と技術の習得を目指します。この「都市実習」では、測量、設計演習、鉄筋の組立てなど、まちづくりに欠かせない技術の習得を目指します。特に測量では、段階的に「共通測量」と「専門測量」の2種類の技術を習得。共通測量では、オートレベルという測量機材を使用し、校舎周辺の高低差を測定します。実習は二人一組で行い、声を掛け合いながら協力して作業を進めることで、技術だけでなくコミュニケーション力やチームワークも養います。こうした実践的な学びを通じて、都市工学科の学生は、未来の都市を支える確かな力を身につけていきます。



Comments are closed