みなさんこんにちは!
都市工学科では、2年生から専門分野に分かれて学習を深めていきます。建築分野を選択した学生は、3年生になると「建築法規」という科目を履修する生徒が多くなります。「建築法規」は、建物を建てるうえで欠かせない法律を学ぶ授業です。建築基準法や建築基準法施行令、都市計画法などの法令集を活用しながら、建築に関する専門的な知識を身につけていきます。今週の授業では、これまで学んできた内容の確認プリントに取り組みました。学生たちは法令集を参照しながら、条文を読み解き、正しい答えを導き出す練習をしています。最初は分厚い法令集に驚く声も聞かれますが、使い慣れてくると「どこに何が書いてあるか」が自然と分かるようになってきます。この「法規」の学びは、将来の建築士試験にも直結する重要な分野です。実務でも必要となる知識だからこそ、今のうちからしっかりと理解を深めていきましょう。


Comments are closed