1月15日・16日・17日と「阪神・淡路大震災1.17のつどい」のボランティアに東遊園地に行ってきました。部活動をできることが当たり前ではなく、学校に行けることが当たり前ではなく、生きたくても生きられることのできなかった […]
令和6年12月21日(土)兵庫県立武庫荘総合高等学校にて「第11回KYK溶接技術コンクール」が行われました。結果は、A-2F部門 長田 遼 さんが優秀賞。N-2F部門 三宅 智大 さんが敢闘賞。圧力容器(TIG)部門 山 […]
六甲の山並みが雪化粧し厳寒の朝となりました。平地では雨でしたが開始時刻には雨も上がったことから、予定通り2学年の球技大会が実施され、生徒はサッカー、バスケットボール、バドミントンなどに汗を流しました。
師走らしい気候の中、天候にも恵まれ1年生を対象とした球技大会が実施されました。生徒はサッカー、バスケットボール、バドミントンなどに汗を流しました。
令和6年12月1日(日) 神戸星城A戦 科学技術A 3対1 神戸星城A 3年生最後の活動が終わりました。遠かった勝利を部員全員で勝ち取りました。応援を力に最後の最後まで死力を尽くして走った3年生の姿は、チームに大きな可能 […]
令和6年11月24日(日) 市立尼崎A戦 科学技術A 1対1 市立尼崎A 相手の配置や重心を見ながらプレーしたり、三要素を発揮するタイミングにズレが生じたりすることがありましたが、目標とタイミングが合ってくると良い状況を […]
男子団体戦 第5位 女子団体戦 第5位 男子個人戦 66㎏級 ベスト8 生賴 始           ベスト8 髙橋 類 女子個人戦 48㎏級 ベスト8 中村 つばさ       57㎏級 優 勝 西脇 千夏       […]
令和6年11月16日(土) センアーノ神戸 科学技術A 9対1 センアーノ神戸 選手権が終わり、リーグ戦が再開しました。今までやってきたことを試合で表現できるように準備して入りました。弱い部分とうまく行った部分を振り返っ […]
令和6年11月8日(金)インテックス大阪にて、建設技術展2024近畿 橋梁模型製作コンテスト学生部門が開催されました。39チームが参加するなかで、30kgの載荷試験に耐え、審査員特別賞を受賞することができました。橋梁模型 […]
11月14日(木)、6月に続き第2回 JICA防災教育交流会が本校で開催されました。 都市工学科3学年の課題研究環境防災班の生徒10名と、空飛ぶ車いす研究会の生徒が出席しました。 JICA関西より、「コミュニティ防災」コ […]
神戸市秋季水泳競技大会に27名がエントリーし、男子メドレーリレー1位、男子フリーリレー1位、 個人種目で1,2,3位の成績を収めました。おめでとうございます。 【団体種目成績】  男子4×50mメドレーリレー 1位 大会 […]
都市工学科3年生では課題研究という科目で、各班に分かれ身近な物事を探求し、学期末に成果を発表します。その中の地域活性化班では、神戸市灘区にある灘中央市場と連携して、市場が活気づくような取り組みを探求し、実践しています。今 […]
優秀な成績を収めた学科、部活動、個人・団体の表彰を全校集会で伝達しました。 おめでとうございます。ますますの活躍を祈念します。 【柔道部】 神戸市高等学校新人柔道大会  男子団体戦 第3位  男子個人戦 第2位、3位   […]
令和6年11月2日(土) 三田学園戦 神戸科技 1対2 三田学園 攻守のすべきことを確認して試合に入りました。これまでにトレーニングしてきた3要素を上回ることで先制点を奪うことができました。しかし、一瞬の隙を突かれ失点し […]
10/25(金)~10/27(日) 令和6年度 兵庫県高等学校空手道新人大会が、ウインク武道館でありました。 [結果] ・男子団体組手競技 第3位(近畿大会出場決定) 近畿大会では上位入賞を目指して、全国選抜大会に出場で […]
本校ラグビー部の活動の様子が、10月30日(水)サンテレビ 夕方5時 NEWS×情報 キャッチ+ 「部活中継」に放送されます 学校での活動風景がテレビで、LIVEで見られますので是非ご覧ください。 【放送日時】10月30 […]
10月26日(土) JICA関西秋祭りに、ブース出展およびセミナーを開催しました。 ブース出展では「災害メカニズムの可視化による防災対策」をテーマに、自分たちで製作した模型を使って災害が起こるメカニズムを実験を交えて説明 […]
令和6年10月27日(日) 飾磨高校戦 神戸科技 3対1 飾磨高校 攻守においてやることを整理して試合に入りました。難しい時間帯もありましたが、得点を取ることで良い雰囲気で試合を進めることができました。チームメイトの熱い […]
10月19日(土) 王子動物園ホールで行われた灘区防災福祉コミュニティ(通称:灘区防コミ)研修会に、都市工学科 課題研究”環境防災班”の9名が、スタッフとして参加しました。 灘区で防災活動を行う団体をはじめ、小学校の校長 […]
令和6年10月20日(日) 関西学院戦 神戸科技 4対3 関西学院 攻守において個々がすべき事を確認して試合に入りました。三要素の部分で逃げずに戦ったことが良い状況を生み出しました。選手・サブ・サポート・応援それぞれの立 […]
令和6年10月19日(土) 神戸朝鮮戦 神戸科技 2対0 神戸朝鮮 攻守において役割を整理して試合に入りました。難しい時間帯もありましたが、点を取れたことで雰囲気も上がっていきました。応援の声や声援が勇気あるプレーに繋が […]
近畿高等学校新人水泳競技大会に出場、B決勝に進出しました 於:草津市立プール(インフロニア草津アクアティクスセンター) 【個人種目】 ・男子50m背泳ぎ(福井承太郎)予選出場 B決勝進出 7位 ≪祝≫ ・男子50m自由形 […]
令和6年10月14日(月) 尼崎稲園戦 神戸科技 13対0 尼崎稲園 試合までの会場準備、応援の雰囲気がチームに良い状況をもたらし、チーム全員で戦うことが出来た試合でした。 試合については、攻守においてチームのトライすべ […]
令和6年10月12日(土) 県立大附 神戸科技 15対0 県立大附 選手権が始まりました。攻守に関して、細かな関係性の部分の修正と改善を深めながらゲームを進めました。応援の雰囲気が選手たちの気持ちを高ぶらせてくれ、勝利に […]
令和6年10月5日(土) 三田松聖A戦 科学技術A 1対1 三田松聖A  攻守においてチームとしての役割事を確認して試合に入りました。このチームには、まだまだ何か足りない部分があるという事を教えてくれています。日常のトレ […]
令和6年10月5日(土) 神戸国際B戦 科学技術B 0対1 神戸国際B 攻撃と守備の役割を確認して試合に入りました。前半、集中したプレーを続け、チャンスもありましたが得点することが出来ませんでした。更に、簡単なプレーと決 […]
令和6年9月25日(水)ヴィッセル神戸 対 鹿島アントラーズ  大会の役員(ボールパーソンと担架要員)として、本校のサッカー部員が参加しました。試合を円滑に進めるために、指導員の方の話を聞き、考えながら実践していきました […]
兵庫県実業高校水泳競技大会に出場し、男女ともに【総合優勝】しました。 おめでとうございます。 今回の大会では、男子は全員がリレー種目に出場しました。 また、創部以来、念願であった初の「女子のメドレーリレーとフリーリレー」 […]
令和6年度 神戸市高等学校新人柔道大会 男子団体戦 第3位  女子団体戦 第3位 男子個人戦 60㎏級 第3位 管野 寛人、蒼川 えいじ       66㎏級 第2位 今井 崇太           第3位 髙橋 類 女 […]
令和6年9月29日(日) 三田学園A戦 科学技術A 2対2 三田学園A チームの為に個々がすべき事を確認して試合に入りました。それぞれのストロングの部分を勇気を持ってプレーした事と、自己タスク以上の三要素を表現してくれた […]

第2回オープンハイスクール申込み受付中!

X