みなさんこんにちは! 今回は1年生と2年生の授業の様子をご紹介します。 1年生の「工業情報数理」では […]
11月26日(水)、科学工学科のスポーツマネジメント授業の一環で、阪神園芸株式会社の谷端氏をお招きし […]
11月22日(土)秋晴れのもと、学校南側の神戸臨港線跡の遊歩道にて電気情報工学科課題研究「5インチ線 […]
皆さんこんにちは。11月21日(金)4~6限目、S3スポーツ科学類型選択者は、甲南大学岡本キャンパス […]
本日3,4h、科学工学科1年生B組の家庭基礎の授業で、調理実習を行いました。 一汁二菜の献立を作り、 […]
科学技術高等学校都市工学科の環境防災班、神戸のまち研究班の生徒12名が、JICA関西が主催する海外派 […]
11月19日(水)、科学工学科の1年生を対象に進路講演会を行いました。 今回の講師は、神戸大学准教授 […]
みなさんこんにちは!2年生が履修する「進路探究」では、将来の希望進路の実現を目指して探究活動を行って […]
みなさんこんにちは! 3年生が履修する課題研究では、各班成果物の制作に取り組んでいます。1年間取り組 […]
11月15日(土)、兵庫県立尼崎小田高校で開催された「地域課題解決に取り組む高校生サミット ~兵庫か […]
 科学工学科では、DXハイスクールとして、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell […]
皆さんこんにちは。11月14日(金)4~6限目、S3スポーツ科学類型選択者は、甲南大学六甲アイランド […]
3年生の選択科目では、プログラミング技術Ⅱという授業をおこなっています。 本日の授業は、すごろくの制 […]
みなさんこんにちは! 本校では、K-SMART事業の一環として都市工学科2年生を対象に「BIM講習」 […]
11月8日(土)、神戸大学で開催された「第5回 神戸大学中高生データサイエンスコンテスト」の最終選考 […]
みなさんこんにちは! 11月9日(日)、本校にて中学生向けの学校見学会を開催しました。 都市工学科で […]
みなさんこんにちは!今年度、神戸市 建設局森林・防災部森林課よりご提供いただいた「KOBE WOOD […]
みなさんこんにちは! 11月8日(土)、本校にて神技祭を開催いたしました。各クラスによる模擬店・企画 […]
みなさんこんにちは! 都市工学科では、各クラスが展示や模擬店の準備を重ねてまいりました。来場される皆 […]
みなさんこんにちは! 今年の文化祭(11月8日)では、各学科による展示に加え、楽しい「ものづくりワー […]
みなさんこんにちは! 私たち地域活性化班は、地域のみなさまと連携しながら、まちづくりに関する活動を行 […]
工業情報数理の授業では、プログラミングを通じてドローンの飛行制御にチャレンジしました。離陸・着陸・飛 […]
みなさんこんにちは! ホームルームの時間を活用し、全校集会がリモート形式で行われました。その中で、夏 […]
11月22日(土)、本校電気情報工学科の3年生生が課題研究で設計製作したミニ電車の乗車体験が開催され […]
みなさんこんにちは! 都市工学科1年生が授業の一環として「建設現場見学会」に参加しました。普段は座学 […]
こんにちは。文化祭も来週にせまり、課題研究も急ピッチで作業が進んでいます。 電気情報工学科課題研究で […]
 課題研究とは、生徒が主体となり課題を設定し、解決・研究していく実習です。今回はMPSを利用した制御 […]
みなさんこんにちは! この度、本校の生徒たちが「第17回 修成建築設計競技・修成スペースデザインコン […]
9月18日と10月2日の2日間にわたり、科学工学科3年「課題研究」の時間に白鶴酒造株式会社研究室より […]
みなさんこんにちは! 都市工学科課題研究「デザイン班」が、第39回日本工業大学建築設計競技に出展し、 […]