ロボットアイデア甲子園 兵庫県高校生ロボットセミナー発表会
みなさんこんにちは! 本校都市工学科の1・2年生が、夏休み期間中に地元企業の皆さまのご協力のもと、イ […]
科学工学科では、総合型選抜に向けた対策の一環として、小論文講座を開催しています。国語科の先生方のご協 […]
8月18日、本校機械工学科のオープンハイスクールが盛大に開催されました。当日は500名を超える中学生 […]
みなさんこんにちは! 8月20日(水)本校にて都市工学科のオープンハイスクールが開催されました。当日 […]
みなさんこんにちは! 地域活性化班では、地域貢献を目的にさまざまな活動に取り組んでいます。今回は、灘 […]
みなさんこんにちは! 本校3年生では「総合的な探究の時間」において、「課題研究」という授業を履修して […]
みなさんこんにちは! 本校では高大連携事業の一環として、大阪工業大学と協力し、探究活動の発展的な取り […]
本校機械工学科のオープンハイスクールを、8月18日(月)に開催いたします。(事前予約制)午前の部・午 […]
8月7日(木)、科学工学科で実施していた小論文対策講座の第3回目が無事終了しました。 この講座は、大 […]
夏休み期間中にも科学工学科では有志で研究活動に取り組んでいます。今日はその様子の一端をご紹介します。 […]
8月4日、科学工学科の2年生のうち、化学に興味を持つ5名が、神戸大学大学院 ・工学研究科・応用化学研 […]
Minecraftを利用して論理回路を学ぶことは、高校生にとっても魅力的な学習方法です。レッドストー […]
みなさんこんにちは! 夏休みに入り、1・2年生は部活動に励み、3年生は進路決定に向けた面接練習など、 […]
 7月27日(日)神戸市青少年会館にて「わくわく楽校」というイベントに参加してきました。今回は株式会 […]
みなさんこんにちは! 都市工学研究会では、建築設計や橋梁模型大会への出場など、授業で学んだ知識を活か […]
みなさんこんにちは! 本校の3年生が履修する「課題研究」では、身近なテーマを深く調べ、探究的な学習を […]
2025年7月17日(木)午後実施 神戸のALTを10名招き、34名の生徒と共に強い橋づくりコンテス […]
機械工学科の3年生による課題研究では、今年度、3DCAD班が「視覚に障がいのある児童のための教育教材 […]
7月16日(水)に金沢工業大学の木村竜也教授をお招きして、「大学の学びと“探求”」というテーマでお話 […]
7月16日(火)本校サブアリーナにて、外務省大臣官房情報通信課兼デジタル化推進室 首席事務官 尾島  […]
先日7月10日(木)に科学工学科2年生は校外学習に行きました。午前中は大阪電気通信大学へ寝屋川キャン […]
7月13日(土)第1回オープンハイスクール 学校説明会を開催しました。 酷暑の中、中学1年生から3年 […]
7月14日(月)、本校で今年度第1回 JICA防災教育交流会が開催され、都市工学科3学年の課題研究の […]
7月16日(水)2限目に、都市工学科向けのK-SMART講演会が開催されました。今回お招きしたのは、 […]
7月15日(火)、全校生徒で大阪・関西万博に校外学習に行ってきました。前日までの雨模様が嘘のように晴 […]
7月14日(月)に神戸市立葺合高等学校にて行われました、11th Science Conferenc […]
7月12日(土)に神戸大学百年記念館六甲ホールにて行われました、11th Science Confe […]
都市工学科2年生が履修する「進路探究」では、理想の進路実現に向けて、進学先や就職先について調べ学習を […]
7月12日(土)、本校にて学校見学会が開催されました。都市工学科では、授業で制作した作品の展示や、測 […]