11月12日に瀬戸内海環境保全特別措置法制定50周年記念式典が神戸国際会議場で開かれました。 午前中に高校生による研究発表会があり、科学工学科の2年生5人、1年生3人が参加しました。 私たちが取り組んだ研究テーマは「兵庫 […]
新チーム発足後、練習場所である多目的室エアコンの使用をあえて制限しながら、練習を続けてきました。 また、今までの代とは違って「自分たちの代は今までより弱い」と自覚し、体力の底上げ・基礎的な打ち方・試合の組み立てをもう一度 […]
11月12日(日)学校見学会が行われました。午前と午後で多くの中学生と保護者が来校され、S科ブース(全体説明、物理情報、化学バイオ)を熱心に見学されました。当日は在校生有志「お助け隊」が案内や説明を丁寧にしてくれました。 […]
11月10日(金)、11日(土)の2日間で、校内祭、神技祭が行われました。 今年度は4年ぶりの通常開催ということで、全学年がメインアリーナに集まり行った10日の校内祭。展示や模擬店、ゲーム店などで生徒のいきいきした姿を見 […]
11月10日(金)、本校メインアリーナにて 創立20周年記念式典を執り行いました。 講師に、世界最高齢プログラマーでも名高い、NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事 若宮正子氏を招き、創造、探求、飛翔という本校の校訓 […]
11月11日(土)、令和5年度の神技祭が校内に於いて盛大に行われた。今年度はコロナ禍の影響も緩和され、コロナ禍以前のような沢山の来場者と大きな活気が戻ってきた。科学工学科の科展示・科体験(発酵実験)は、有志で結成されたお […]
10/27(金)~10/29(日) 令和5年度兵庫県高等学校空手道新人大会がウインク武道館でありました。 [結果] ・個人形競技 上山元希(近畿大会出場) ・団体形競技 (近畿大会出場) ・男子団体組手競技 第3位(近畿 […]
都市工学科2年生(19期生)の土木選択者(37名)が、兵庫県測量設計業協会主催の測量技術指導を受講しました。 最先端の測量機器の使い方や現場で活かせる測量技術はじめ、仕事内容や現場の実情、仕事に対する姿勢・心構えなど生徒 […]
日中友好条約締結45周年、日中間初の友好都市として神戸市と天津市が友好都市関係を締結して50周年を迎える今年、天津人民政府主催の記念事業として天津市訪問ツアーに本校から15名の生徒が参加することとなり、本日出発式を行いま […]
10月26日(木)4~6限目のS3「課題研究」の時間、白鶴酒造株式会社研究室より中瀬舞様にお越しいただき、「酵母による発酵実験」を行いました。受講生徒は3週間前に実施した「こうじ甘酒の試作」と同じ、環境工学研究室の5名( […]
高崎健康福祉大学主催の「自由研究コンテスト2023」に応募した科学工学科3年生の研究がみごと審査員特別賞を受賞しました。 高校生自由研究コンテスト | 高崎健康福祉大学 (takasaki-u.ac.jp) 研 […]
本日、10月18日(水)1限目、本校多目的室に於いて、「専門高校からの進学」講演会を科学工学科1,2年生対象に実施しました。講師に専門高校、高専、大学とキャリアパスを進まれた神戸大学大学院工学研研究科 准教授 本間浩章先 […]
春の大会に続き、今回の神戸市大会でも連続してベスト4に入賞することができました。公立高校では、唯一、本校が3位入賞に食い込みました。この勢いで11月に開催される県新人大会の入賞目指して頑張ります。
10月11日(水)秋晴れの下、本校グラウンドで体育大会が盛大に開催されました。今年度はコロナ禍前に行っていた全日実施に戻り、S科生徒達は「漲る」エネルギーを各競技で存分に発揮いたしました。総合成績は2位となり、優勝には一 […]
10月11日、さわやかな秋晴れの中、体育大会が本校グラウンドで開催されました。 今年度は、5年ぶりの通常開催となり、エール交換は各科全員参加、午後の部開催により競技種目も多く、ここ数年なかなか思う存分に行事を楽しめなかっ […]
10月7日(土) 籠谷杯争奪柔道優勝大会 高校女子の部 於:高砂市総合体育館 1回戦 神戸科学技術 3ー0 岡山学芸館 2回戦 神戸科学技術 3-0 神戸学院大学付属 準決勝 神戸科学技術 0-1 岡山理大付属 結果 第 […]
10月5日(木)4~6限目のS3「課題研究」の時間に、環境工学研究室の5名(継続して微生物や発酵を学ぶ農学部、工学部に進学希望者)が「こうじ甘酒の試作」の講義を受けました。講師には白鶴酒造株式会社研究室より中瀬舞様にお越 […]
本日、10月3日(火)7限目 多目的室に於いてS科エール交換、初日の全体練習を行いました。平田団長よりS科全生徒に対してエール交換の内容説明があり、その後、応援リーダーの実演による内容披露、各クラスに分かれての直接指導が […]
日程:10/7(土)、10/9(月祝)時間:11:30~14:30(各日限定50個 無くなり次第終了)開催場所:風の教会エリア(水と土の劇場) ※雨天時は旧六甲スカイヴィラ料金無料 ※六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 […]
本日、10月3日~6日まで7限目に各科毎のエール交換の練習が始まります。今年度のS科の団長はS3Aの平田君です。既に平田団長以下3年生の応援リーダー達は先週の月曜日から一生懸命に準備を進めています。応援の内容は撮影し、S […]
本日、1~3限目、S3Aドローン実習内に、DX技術の推進(K-SMART事業)の趣旨で、吉田 公衛 様 (HDL合同会社 代表取締役)に外部講師として指導いただきました。操縦部門とプログラミング部門の競技形式で技術を磨き […]
9月22日(金)有野中学校に訪問させていただき学校説明会・模擬授業を行いました。 模擬授業では、工業の専門授業である機械製図を展開しました。 生徒たちの興味深く説明を聞く姿、真剣に製図に取組む姿は、高校入学後、社会に出て […]
9月23日、24日、兵庫県兵庫県高校柔道新人大会神戸予選( 於:神戸国際大学附属高校)が行われました。 【結果】団体戦 優勝 科学技術 2位 神港橘 3位 神港学園 3位 神戸学院大附属  […]
9月9日10日に神戸市秋季リーグ戦が行われました。 結果は2勝1敗で第2位でした。 これで、11月に行われる兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大会のシード権を獲得しました。 兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大 […]
本日1時間目、メインアリーナにてK-SMART講演会を開催しました。 講師に、神戸市経済観光局 藤井 哲平様、スカイリンクテクノロジーズ株式会社 森本 高広様を迎え、ご講演いただきました。 これからの地域産業の可能性、世 […]
70年の歴史を誇る建築設計競技(テーマ:環境と呼応する家) で都市工学科3年生の2名が入賞しました。優秀賞の6名は10月14日(土)に日本大学で開催される公開発表会で最優秀賞を目指します。 優秀賞(上位6作品に相当)芦谷 […]