令和5年6月24日(土) 明石城西A戦 科学技術A 4対1 明石城西A 県リーグが再開されました。決定機を外し、雰囲気が重たくなったときに、相手チームの素晴らしいミドルシュートで失点してしまいました。 しかし、ゲームコ […]
実習には6つのテーマがあります。今回は高圧の2回目です。前回は球体による絶縁破壊の実験をおこないました。今回は針-平板、固体材料等の絶縁破壊をおこないました。座学に関連させ数字をと観察しながら現象を理解することができま […]
令和5年6月17日(土) 神戸高校戦 科学技術B 0対2 神戸高校 チャンスをものにできず、逆にきっちりとチャンスをきめられ、難しい試合展開となりました。しかしながら、多くの選手がリーグ戦をデビューし、貴重な経験ができた […]
実習には6つのテーマがあります。今回は機器の2回目です。回転磁界の勉強をおこない、三相誘導電動機の運転をおこないました。始動試験や無負荷試験、負荷試験をおこないました。1年生の電気基礎や2年生3年生の機器に関連させて実 […]
令和5年6月4日(土) 滝川第二戦 科学技術 1対1(延長0対1) 滝川第二 残念ながら勝つことができませんでした。この悔しさを忘れず、選手権に向けて取り組んでいきたいと思います。 この試合も、とても雰囲気のある応援で、 […]
実習には6つのテーマがあります。今回はソフトウェアの1回目です。情報技術や情報数理などの座学や1・2年生の実習に関連させ、3年生の実習ではSQLを学びます。SQL言語はデータベースを学ぶには基本的でわかり易いです。段階的 […]
令和5年5月28日(日) 尼崎市立尼崎高等学校戦 科学技術 0対0(PK3対2) 市立尼崎 難しいゲームに勝つことができました。 5年ぶり(2018年度ぶり)の県総体ベスト8です。 とても雰囲気のある応援で、心強かった […]
令和5年5月27日(土) 鳴尾高校戦 科学技術 5対1 鳴尾高校 お互い長いボールが多くなり、落ち着かない立ち上がりになってしまいました。得点を重ねることができ、試合を優位に進められたことは良かったです。 声出し応援は […]
令和5年5月21日(日) 甲南高校戦 科学技術 4対0 甲南高校 試合の入りが少し重たく、相手に勢いを持たせてしまいました。失点しなかったことで、こちらに流れを呼び込めました。今回も雰囲気のある頼もしい応援のおかげでゲ […]
実習には6つのテーマがあります。今回はハードウェアの1回目です。座学(電子計測制御や電子技術)に関連させて知識だけでなく、実際に回路を組むことによって理解を深めます。ブレッドボードを用いてロジックIcで回路が組めるよう […]