製作実習の3回目はテストリードやメーターへの接続などを半田付けしました。更に簡単な動作チェクをおこないました。簡易テストでは全員が動作しました。細かい作業をあまり得意としていない生徒も完成し非常に喜んでいました。次の4 […]
令和4年10月2日(日) 松陽高校戦 科学技術 23対0 松陽高校
 製作実習の2回目は回路計の抵抗以外の部品を半田付けしました。ダイオードは方向だけでなく半田付けの際に熱に弱いために迅速に行わなければなりません。ヒューズホルダなどは部品が大きく熱が伝わり難いため難易度が高いです。普段学 […]
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回は情報工事の2回目です。1回目でLANケーブルを製作しました。今回はネットワークについて学び、製作したLANケーブルを用いてパソコン同士をつなぎました。普段簡単につながってい […]
令和4年9月23日(金) 滝川第二A戦 科学技術A 0対1 滝川第二A
工業技術基礎の時間には製作実習の時間があります。1年生は回路計(テスター)を製作します。製作した回路計は実習の計測で使用します。製作から使用方法までを通して社会に出た時の力を身に付けます。今回は①カラーコードの勉強②部品 […]
令和4年9月17日(土) 豊岡高校戦 科学技術B 4対0 豊岡高校
令和4年9月17日(土) 神戸弘陵B戦 科学技術A 4対0 神戸弘陵B
 1年生の実習の3回目が始まりました。今回は情報です。生徒たちは3回目になるとパソコンにも慣れはじめ、理解力や技術力のスピードがかなり向上してきました。パソコン利用検定3級の課題を教材にWordでの力の向上を目標に頑張っ […]
 就職試験を控えた生徒たちを集めて激励会をおこないました。本校は希望進路の実現に向けて教育をおこなっています。希望進路の実現とは就職試験で内定をもらったり、大学受験で合格したりすることだけではなく、卒業後の進路において楽 […]