昨年の12月に行われた「甲南リサーチフェスタ2024」において、科学工学科2年生が取り組んだ研究が「クリエイティブ・テーマ賞」に選ばれました。 これを励みに、引き続き研究活動を頑張っていきます。 リサーチフェスタ2024 […]
令和6年12月21日(土)兵庫県立武庫荘総合高等学校にて「第11回KYK溶接技術コンクール」が行われました。結果は、A-2F部門 長田 遼 さんが優秀賞。N-2F部門 三宅 智大 さんが敢闘賞。圧力容器(TIG)部門 山 […]
12月21日(土)に大和大学で行われた「サイエンスキャッスル2024関西大会」に、科学工学科3年生の山崎さんが出場しました。 中高生のための学会 サイエンスキャッスル by リバネス|アジア最大級の中高生のため […]
科学工学科1年生は、12月20日(金)に甲南大学へ見学に行ってきました。 大学見学が初めての生徒も多く、とても貴重な体験となりました。2026年度から新設される理工学部の学科についての詳しいお話や、AIについての講義、ま […]
12月13日(金)にK-SMART事業の一環として、English Workshop(KICP/神戸国際人育成プログラム)を実施しました。科学工学科2年生79名がALT10名(7か国出身)とともに課題に挑戦するという取り […]
皆さんこんにちは。12月15日(日)に高校生、大学生の研究発表を合同で行う「甲南リサーチフェスタ」がオンライン形式で開催されました。本校からは5グループ16名が参加しました。テーマは以下のとおりです。 「クラゲは高吸水性 […]
12月13日(金)の午後、科学工学科1年生の希望者対象に、プログラミング集中講義を行いました。神戸高専 電子工学科 橋本先生にお越しいただき、ArduinoマイコンボードやProcessingを使ったプログラムについて学 […]
電気情報工学科では、国家資格の第二種電気工事士の取得にむけての取り組みを行っています。 12月14日15日に第二種電気工事士技能試験が実施されました。 技能試験までの20日間、筆記試験を突破した生徒40名が放課後や期末考 […]
みなさんこんにちは! 令和6年12月13日1・2時間目に、本校にてK-SMART事業の一環として神戸芸術工科大学の長濱伸貴教授と畑友洋准教授をお招きし、講演会を実施しました。講演会では、現在行われている神戸のまちづくりに […]
みなさんこんにちは! 今年度1年かけて取り組んできた地域活性化班の取り組みが、J:COM地域取材ノートに掲載されました。ぜひご覧ください。 灘中央市場に「かまどベンチ」が出来るまでを追ったら、意外とロングラン企画?になっ […]