3月22日(土)に関西大学千里山キャンパスにて行われました『サイエンスキャッスル2025』に科学工学科より1・2年生の有志3チームが事前の審査を見事通過し、ポスター発表に参加しました。 ・・・・・・・・ 発表演題は以下の […]
3月4日(火)に神戸高専で行われた「共通課題プログラミングコンテスト」に参加しました。このコンテストは、神戸市教育委員会が主導するエンジニア育成事業「K-SMART」の一環として実施され、昨年度に引き続き2回目の参加とな […]
1月26日(日)に神戸大学統合研究拠点(ポートアイランド)を中心に行われた「第17回サイエンスフェアin兵庫」に参加してきました。科学工学科からは、研究チームは1つ(2年生4名)、見学者は4名で参加しました。 大規模な研 […]
2学期終業式の表彰伝達でも紹介した「ONIGIRI PHOTO GRANDPRIX 2024」で入賞した11名が、アメリカのシアトル市で発行しているフリーペーパーSoySource新年号で紹介されました。 世界各国で、S […]
1月17日(金)に科学工学科2年生のスポーツ科学類型選択者対象に講演会を実施しました。講師は甲南大学_スポーツ・健康科学教育研究センター所長の曽我部晋哉先生にお越しいただきました。 曽我部先生がご経験された活動を中心に、 […]
今日は、科学工学科2年生のロボティクス分野と情報科学分野の実習で取り組んだ内容を紹介します。 ロボティクス分野 ロボティクス分野では、2学期の実習でAutodesk Fusionというソフトウェアを使用して、CADの使い […]
昨年の12月に行われた「甲南リサーチフェスタ2024」において、科学工学科2年生が取り組んだ研究が「クリエイティブ・テーマ賞」に選ばれました。 これを励みに、引き続き研究活動を頑張っていきます。 リサーチフェスタ2024 […]
12月21日(土)に大和大学で行われた「サイエンスキャッスル2024関西大会」に、科学工学科3年生の山崎さんが出場しました。 中高生のための学会 サイエンスキャッスル by リバネス|アジア最大級の中高生のため […]