本校HPをご覧いただいている皆様、本校の南側には旧臨港線あとの遊歩道があります。その遊歩道の一部分に5インチの線路が200mあまり設置されています。学校創立時はこの線路で「ミニSL」が走り地域の皆様に愛されていたそうです […]
この度、電気情報工学科 中本学先生の授業実践(電気情報工学科1年で実施)が経済産業省近畿経済産業局のHP及び公式NOTEに掲載されました。産官学連携の教育プログラムを用いたバッテリー(蓄電池)に関する授業実践です。 関西 […]
先月9月12日(木)、18日(水)の両日、電気情報工学科3年課題研究「LEGOマインドストームによるプログラミング」班8名(土井沙羅先生担当)が神戸市立布引中学校に伺って、2年生を対象にプログラミング学習を行いました。 […]
9月6日(金)企業様のご厚意で最先端技術を駆使したAI四足歩行ロボットが校内でデモ走行を行いました。 株式会社AtomsWorld様、株式会社SpaceGrad様にご協力いただき、県内の高等学校で初めて、AI搭載4足歩行 […]
8月11日、12日の両日、神戸サンボ―ホール1階にて開催されました「あそぼう!まなぼう!ロボットランド」に電気情報工学科課題研究「LEGOマインドストーム」班(土井先生担当)がロボットプログラミング体験教室を実施しました […]
電気情報工学科、中本学先生の授業実践が神戸新聞に掲載されましたので紹介させていただきます。 なお、神戸新聞社様から掲載許可をいただいております。
課題研究の講座の1つ、「LEGOマインドストームを使用したプログラミング学習」(土井沙羅先生担当)を紹介します。 LEGOマインドストームEV3を用いて、生徒一人一人が独自のロボットを設計し、製作、プログラミングを行い、 […]
 5月11日(土)神戸駅周辺で開催されましたJR西日本 神戸~大阪 鉄道開業150周年イベントに、電気情報工学科3年生課題研究「5インチ線路を走る電気鉄道製作」班(中本学先生担当)7名が参加しました。当日は13:00~1 […]
 R5年度、第1種電気工事士試験に8名が合格し、第2種電気工事士試験に50名が合格しました。電気工事士の取り組みは本校では2学年より実施していますが、今年度は電気情報工学科2,3年生(生徒数154名)で第1種9名、第2種 […]
期末考査も終了し、午後からは第2種電気工事士技能試験対策に多くの生徒が取り組んでいます。技能試験まで一週間を切り、生徒たちも目の色をかえて国家資格取得に燃えています。 そんな中、12月14日と19日に兵庫県電気工事工業組 […]