2023年1月7日、8日に大阪電気通信大学寝屋川キャンパスにて行われたジャパンマイコンカーラリー全国大会2023に出場しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりの全国大会開催となりました。科学技術研究会か […]
令和5年1月15日(日) 三木高校戦 科学技術 8対1 三木高校 県新人戦が始まりました。一戦一戦を大切にしていきたいと思います。たくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。”challenger s […]
修学旅行3日目は首里城と国際通りへ行きました。 首里城では、「今しか見られない首里城」を見学することができました。 国際通りでは、お土産をたくさん買い、沖縄グルメも堪能することができました。 沖縄での修学旅行、3日間とも […]
7度目の出場となったサニックスワールドユース予選会全ての日程を無事終えることが出来ました。大会関係者、株式会社グローバルアリーナの皆様に改めて感謝の気持ちを申し上げます。 また、年末年始の貴重な時間を生徒たちのラグビーに […]
Eコースでは、おきなわワールドでシーサーづくり体験、斎場御嶽(せいふぁうたき)での神聖な場所を見学したあと、海の絶景、ウミカジテラスでぶらーり散策をしました。 作ったシーサーは一か月後に学校へ送られてきます。みんなそれぞ […]
Dコースでは、沖縄本島からフェリーで30分、伊江島にてレンタルサイクルで島を1周しました。南岸にはきれいな浜が続き、北岸は断崖絶壁、湧出展望台から見る景色に生徒は感動していました。
Cコースでは、午前中、沖縄北部やんばる地区でマングローブカヤック・散策を行いました。その後辺戸岬を見学しました。巨大な岩や、山頂からの景色を堪能しました。
Bコースでは、シュノーケル体験を行いました。天候不良により青の洞窟へは行けませんでしたが、沖縄の青い海を体験できました。また、時計作りとシーサーの色塗り体験を行いました。
18期生修学旅行2日目がスタートしました。2日目は、各コースに分かれて様々なアクティビティを体験します。 Aコースでは、古宇利島観光をした後ホテル前のみゆきビーチにてドラゴンボート、シュノーケリング、ビーチフラッグを体験 […]
18期生の修学旅行がスタートしました。M科は神戸空港から、E・U・S科は伊丹空港から出発しました。 那覇空港に到着後、万座毛、美ら海水族館、東南植物楽園へ向かいました。 万座毛での断崖絶壁の景色は圧巻でした。 美ら海水族 […]
HR(ホームルーム)の時間を使って金融講座をおこないました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師を派遣していただきました。題材は「ローンとクレジット」でした。生徒たちは何となくわかっていることは再確認し理 […]
年末年始にかけて、遠征合宿を実施しました。 12月24日~29日 沖縄遠征へ。 九州高校錬成大会に参加、沖縄県立武道館にて沖縄尚学高校を中心に地元からたくさんの選手が集まりました。 1月7日~8日 滋賀県女子強化練習会に […]
本日より3学期が始まりました。 始業式は各HR教室とつないでオンラインで行いました。 続けて、第18回生徒会役員任命式では、全校生の生徒会選挙で選出された8名の生徒会役員が本日校長先生より任命されました。 本校は、地域、 […]
12月23日(金)に神戸市立葺合高等学校で現地とオンラインのハイブリットで 行われました、神戸ALネットワーク課題研究発表会に科学工学科より2チームが 参加しました。 演題『にかわを用いた生分解性プラスチックの合成』 河 […]
■終業式■ 本日、2学期の終業式をリモートで行いました。 明日から、17日間の冬季休業に入ります。 生徒の皆さんは、身体に気を付けて、事件・事故に巻き込まれぬよう、よいお年を過ごしてください。 地域、保護者、関係企業の皆 […]
12月22日にK-SMART事業第8回校内運営員会を実施しました 。これまでこの委員会では、神戸の地域産業と協力をしてDX人材を育成する方策を話し合ってきました。前回の委員会では各学科の特性や目標に合わせて、産学連携・高 […]
本日(12月21日)、キャリア教育としてホテルオークラ神戸でテーブルマナーをおこないました。卒業後の夢や希望を実現するための力の育成としておこないました。初めてのマナー教育でしたがホテルオークラ神戸のスタッフの方々のサ […]
1年生_12月20日、2年生_12月21日の日程で球技大会を開催しました。 今年度の競技種目は、バスケットボール・バトミントン・卓球です。 各学年別のクラス対抗で、クラス全員が競技・応援に参加しました。
全国高校柔道選手権大会兵庫県予選結果 12/17 グリーンアリーナ神戸にて 48kg級優勝 飯塚りおん 57kg級第3位 青柳美穂 63kg級第5位 村上夏帆 飯塚は3月20日、日本武道館にて開催される本大 […]
12月15日(木)に行事として1限目に「金融講座」、2限目に「スーツの着こなし講座」を講師を招いておこないました。金融講座では、卒業後の進路において考えなければならないお金の話を分かり易く話していただきました。着こなし […]
12月18日(日)に開催された全国高校生フォーラムに科学工学科 2年 田中 聖人さんが オンラインで英語でのスライド発表に参加しました。 演題『Synthesis of biodegradable plastics us […]
10月24日(月) 国土交通省 近畿地方整備局より講師をお招きし、土木・建築に関する国の役割や業務内容についてお話いただきました。今回は土木分野と建築分野の2部構成で、社会基盤整備や防災、災害復興、各省庁の庁舎建て替え […]
12月5日~1月10日の間、「さんちか」から繋がる「花時計ギャラリー」において、神戸市立高等学校の専門・総合学科展示が行われています。 科学工学科も進学型専門学科として参加しています。 学科の案内ポスター、「課題研究」6 […]
例年開催されている花時計ギャラリー生徒作品展が今年度も開催されています。 本校では「ものづくり」技術の継承と最新技術の習得を通じて、新たな発想によるイノベーティブな「ものづくり」を目的とした作品や取組を紹介しています。 […]
3年生の実習には6つのテーマがあります。今回は機器の4回目です。普段学んでいる電子部品やパルスにおける動作、インバータによる周波数変換など学んでいます。今回は、インバータを用いて電動機の速度制御・負荷試験をおこないまし […]