美術部が、ファッション甲子園2024に兵庫県代表として出場します。青森県弘前市で開催されるファッションショー形式の最終審査会にむけて制作中です。 【日時】 2024年8月25日(日)13:00~ 当日は、YouTube […]
7月28日(日)に青少年会館にて開催されたわくわく楽校にて「マイクロビットでFlashCubeを光らせよう!」というプログラミング教室を行いました。 参加した小学生たちは、科学技術研究会の科技高生に教えてもらいながら […]
先日、7月21日(日)に大阪電気通信大学で行われたマイクロマウス関西地区大会に科学技術研究会から、マイクロマウス競技に1名が参加しました。 結果は、高校生ながらスラローム走行に挑戦し完走したことからマイクロマウス競技 […]
令和6年7月20日(土)神戸弘陵B戦 科学技術A 2対1 神戸弘陵B 守備の立ち位置から攻撃までの段階において各ポジションの選手個々が走り、カバーし、セカンドを拾い続け、コーチングできたことでチームに良い時間帯が生まれ得 […]
令和6年7月15日(月)神戸朝鮮戦 科学技術 1対0 神戸朝鮮 今日の試合は決勝トーナメント進出をかけた大一番でした。前日のAチームのリーグ戦を観戦し、多くの選手がいい刺激をもらい挑むことができました。また、仲間の大声援 […]
令和6年7月14日(日)神戸星城A 科学技術A 1対2 神戸星城A 守備から攻撃の部分でチャンスを作り出せるよう試合に入りました。セカンドボールを拾う部分で負けていたところから悪い状況が続き、より三要素の部分を高めてい […]
令和6年7月13日(土) 神港学園戦 科学技術 2対0 神港学園 チーム全員が科学技術の三要素の強度をよく表現できた試合でした。お互いがカバーし合い、声を掛け合うことで勝利に繋がりました。 対戦・会場運営をしていただいた […]
令和6年7月7日(日) 市立尼崎A戦 科学技術A 1対0 市立尼崎A 立ち上がりから1st、2ndの球際で負けないよう試合に入りました。自己の持つストロングをしっかりと出し、良い時間に得点を取れました。 対戦していただい […]
令和6年7月6日(土) 神戸星城B戦 科学技術B 0対2 神戸星城B 雰囲気で相手を飲み込めるよう準備して入りましたが、まだまだ個々の守備の軽さや技術の面で自信が持てずミスが続いて失点してしまいました。次節に向けて日々の […]
4人制 科学技術高校Aチーム ベスト8進出 砂に足を取られながらも、楽しんでバレーができました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6月22日(土)兵庫県立尼崎工業高等学校にて、令和6年度ものづくりコンテスト兵庫県大会電子回路組立部門が開催されました。本校は科学技術研究会から1名の生徒が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。 結果は、総合順位4 […]
6/30 兵庫県民スポーツ大会柔道競技(国民スポーツ大会予選) 於 県立武道館 女子の部52kg級 第5位 永川梨愛63kg級 優 勝 青柳美穂78kg級 第3位 村上夏帆 優勝した青柳は、国民スポーツ大会柔道競技近畿ブ […]
令和6年6月30日(日) センアーノ神戸戦 科学技術A 4対1 センアーノ神戸 攻守においてコンビネーションの部分で良い部分とよくない部分が明確にできました。今後に繋げたいと思います。 応援に来ていただいた保護者の皆さん […]
令和6年6月29日(土) 長田高校戦 科学技術B 0対3 長田高校 個々の球際やセカンドボールを奪取することに対する弱さが失点につながりました。日常での練習を大切にしていき次節に繋げていきます。 応援に来ていただいた保護 […]
令和6年6月23日(日) 三田学園A戦 科学技術A 1対3 三田学園A 練習で取り組んできたことを表現できるよう準備して入りましたが、ひとつひとつのプレーに厳しさやコーチングがまだまだ足らず良い時間帯をひっくり返されてし […]
令和6年6月22日(土) 六甲学院戦 科学技術 1対2 六甲学院 「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」この意味を仲間としっかり向き合い、自分達らしい答えを導き出してもらいたいと思います。これからも1年生全 […]
令和6年6月22日(土) 神戸朝鮮戦 科学技術B 7対0 神戸朝鮮 攻守において、狙い所を定め高強度をテーマに挑みました。判断のミスが多く、認知することの重要性に気付かされました。個々のミスを減らし、日常での練習を大切に […]
令和6年6月16日(日) 啓明学院戦 科学技術 1対0 啓明学院 テーマの共通理解と攻守におけるテーマに対し、チーム全員で体現しました。その結果、勝利を引き寄せることが出来ました。これからも多くの1年生が公式戦に出場する […]
令和6年6月15日(土) 神戸高校戦 科学技術B 2対2 神戸高校 攻撃の部分で相手の立ち位置を観てプレーすることをテーマに挑みました。どこに相手の穴があるかをゲームの中で探しながらプレーしましたが、技術の部分や判断スピ […]
兵庫県高等学校総合体育大会空手道大会 場所:神戸常盤アリーナ 日付:6月7日~9日 結果 ・団体組手競技 第3位 ・団体形競技 第5位 応援していただきました保護者、OB、先生方には感謝申し上げます。 これから新チームと […]
全国高校総体柔道競技兵庫県予選6/7~8 高砂市総合体育館 女子団体戦 第3位 2回戦 科学技術 3-0 龍野北準々決勝 科学技術 1-1 代表戦勝ち 神港学園 準決勝 科学技術 1-2 武庫川女子 個人戦48kg級 第 […]
全国95校 1147チーム 1929点のデザイン画から本校美術部の生徒案が選ばれました。8月25日(日)に青森県弘前市で開催されるファッションショー形式の最終審査会にむけて制作が始まります。 http://www.f-k […]
こんにちは! 5月25日(土)加古川市立総合体育館にて兵庫県総合体育大会ハンドボール競技1回戦が行われました。本校女子ハンドボール部は部員数が少ないため、他校と合同チームを組んで出場しました。結果は1回戦敗退となりました […]
令和6年5月25日(土) 芦屋学園戦 科学技術 0対1 芦屋学園 立ち上がりから強度高く入れるよう準備し試合に入りました。集中が切れた一瞬の隙をつかれ、失点してしまいました。応援してくれた人への感謝を勝利の形で表現できな […]
令和6年5月18日 琴丘高校戦 科学技術 1対0 琴丘高校 立ち上がりから強度高く入り、勢いで相手を飲み込んでいけるよう準備し入りました。決定機の場面で決めきれず危ない場面もありましたが、応援の力もあり勝利を掴むことがで […]
令和6年5月11日(土) 彩星工科戦 科学技術 12対0 彩星工科 最近の試合や練習での課題を設定し、個々が特徴を出せるように試合に入りました。 流れが変わるような失点を減らし、勇気あるプレーでチームを助けられるよう練習 […]
令和6年5月3日(金) 柏原高校戦 科学技術 6対0 柏原高校 立ち上がりうまくいかない所が多かったですが、一点取ったところから落ち着いてプレーできました。簡単な試合ではなく、選手が思い切ってプレー出来たのは応援あってこ […]
兵庫県高校総体柔道競技神戸市予選 於 4月27日 グリーンアリーナ神戸 女子個人戦結果48kg級 第5位 永川梨愛、福田紗和、中村つばさ52kg級 第2位 飯塚みりあ (村上陽良季)57kg級 第3位 壷坂 杏、 […]