令和5年4月2日(日) 兵庫高校戦 科学技術A 0対1 兵庫高校 兵庫県2部リーグが開幕しました。決める時に決める。負けに不思議の負けなし。自分たちに矢印をむけて、これからも練習に取り組んでいきたいと思います。対戦してい […]
令和5年4月2日(日) 神港学園戦 科学技術B 0対3 神港学園 晴天でピッチ(啓明会場)も最高のなか第2節を戦いました。残念ながら勝利することができませんでしたが、この経験を次に活かします。次節に向け、いい準備をしたい […]
令和5年3月26日(日) 星陵高校戦 科学技術B 3対0 星陵高校  神戸市リーグ1部の開幕戦でした。雨天で難しいピッチ状況ということもありましたが、勝ち切ることができました。また次節に向け、いい準備をしたいと思います。 […]
2年振り2度目の出場となった大会で優勝を果たした。前回参加させていただいた際はコロナ禍の縮小日程で1日開催だったが、今回は2日間に、渡って参加させていただき、ホストとなった奈良県協会の皆様の素晴らしい大会運営のもと非常に […]
3月25日(土)に行われました第4回檜交杯争奪高校剣道大会におきまして、男子団体戦で第3位の成績を残すことができました。 総体に向け、さらに部員一丸となって努力してまいりたいと思います。
3月20日  全国高校柔道選手権大会 於:日本武道館 48kg級 飯塚りおん(S1A)     1回戦敗退      東京代表に合わせ技 3月19日から早稲田大学にて調整練習、その後、講道館で体重計量で、当日を […]
 2月18日(土)、19日(日)に東京都立産業貿易センター台東館で開催された。第43回全日本マイクロマウス大会マイクロマウス競技セミファイナルにS2B大庭 羽流くんが参加しました。大学生や社会人がほとんどの中、高校生なが […]
1月29日(日)に兵庫県立神戸高塚高校にて行われました神戸市公立剣道大会にて、以下の結果を収めることができました。 個人の部 優勝 2年 稻田玲久登 団体の部 優勝 当日は保護者の皆様にもご声援いただき、日頃の稽古の成果 […]
1月28日(土) 科学工学科とサッカー部が連携して、WITTY(光化学式測定器)を使用したスプリント能力、アジリティ能力の測定を行いました。 サッカーに必要な能力を定期的に測定し数値化していくことで、今の自身のレベルを知 […]
近畿高校柔道新人大会 個人戦 1月21日  兵庫県立武道館 48kg級 第5位 飯塚りおん 57kg級 1回戦敗退 青柳美穂 団体戦 1月29日 堺市大浜体育館 2回戦  科学技術2-1京都共栄 3回戦  科学 […]
MIKI SCITECS 県内初の公式戦はブロック準優勝で終わった。全国トップクラスのスピード、パワーの前に屈する結果となったが、新チーム発足以後、たくさんの練習試合、公式戦を経験してチームが大きく成長していることを改め […]
新チーム初の県内公式戦で無事勝利を収めることができた。安堵の気持と共に今年のチームの底力を垣間見ることができた。コロナウィルス、インフルエンザが依然として猛威をふるい、世間、学校現場を騒がせる中、メンバー全員があらゆる可 […]
令和5年1月22日(日) 市立尼崎高校戦 科学技術 2対2(PK4対5) 市立尼崎 先制され苦しい展開になりましたが、逆転に成功してアディショナルタイムを迎えました。そのワンプレーで失点しPK戦に入り負けました。 悔しい […]
令和5年1月21日(土) 芦屋学園戦 科学技術 3対0 芦屋学園 相手は、今年度兵庫県選手権予選優勝校、芦屋学園でした。 臆することなく戦えました。一戦一戦を大切にしていきたいと思います。たくさんの方に応援していただきま […]
 2023年1月7日、8日に大阪電気通信大学寝屋川キャンパスにて行われたジャパンマイコンカーラリー全国大会2023に出場しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりの全国大会開催となりました。科学技術研究会か […]
令和5年1月15日(日) 三木高校戦 科学技術 8対1 三木高校  県新人戦が始まりました。一戦一戦を大切にしていきたいと思います。たくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。”challenger s […]
7度目の出場となったサニックスワールドユース予選会全ての日程を無事終えることが出来ました。大会関係者、株式会社グローバルアリーナの皆様に改めて感謝の気持ちを申し上げます。 また、年末年始の貴重な時間を生徒たちのラグビーに […]
年末年始にかけて、遠征合宿を実施しました。 12月24日~29日 沖縄遠征へ。 九州高校錬成大会に参加、沖縄県立武道館にて沖縄尚学高校を中心に地元からたくさんの選手が集まりました。 1月7日~8日 滋賀県女子強化練習会に […]
12月19日_第2校時 2学期に授与された各部活動・競技の表彰伝達を行いました。 2学期も、運動部、ものづくり、文化部、各科、優秀な成績を収めました。 生徒が積み重ねてきた日頃の鍛錬の成果について、グラウンドで全校集会を […]
全国高校柔道選手権大会兵庫県予選結果 12/17 グリーンアリーナ神戸にて 48kg級優勝   飯塚りおん 57kg級第3位 青柳美穂 63kg級第5位 村上夏帆 飯塚は3月20日、日本武道館にて開催される本大 […]
令和4年12月3日(土) 市立西宮A戦 科学技術B 2対1 市立西宮A  チームスローガン”challenger spirits”で頑張りました。相手の攻撃を全員守備でボールを奪い、先に2得点することが出来ました。後半終 […]
令和4年12月3日(土) エストレラ姫路A戦 科学技術A 1対3 エストレラ姫路A  県リーグ最終戦でした。残留を目指して全力を尽くしましたが叶いませんでした。これからもチームスローガン”challenger spiri […]
また12月2・3日に東京都にて開催された、研究成果発表会の方に参加させていただきました サイエンスキャッスル 関東大会THK賞2022 日時:令和4年12月3・4日 会場:東京都 羽田イノベーション シティ コングレスク […]
令和4年11月27日(日) 神戸星城B戦 科学技術B 3対2 神戸星城B  県リーグプレーオフ最終節は今年度の神戸市リーグ(前期)でも戦った神戸星城Bとの対戦でした。両チームともにAリーグ2位になるためには大量得点が必要 […]
令和4年11月26日(土) 神戸星城A戦 神戸科技A 0対0 神戸星城A  県1部残留のために勝ち点3が欲しい試合でしたが、スコアレスドローでした。リーグ戦を勝ちで締めくくれるように、いい準備をしたいと思います。
令和4年11月23日(水) 姫路工業戦 科学技術B 1対1 姫路工業  県プレーオフリーグも残り2節となり、勝利を目指しトレーニングをしました。前半は先制し、苦しい時間帯もありましたがしのぎきりました。後半は姫路工業の攻 […]
令和4年11月23日(水) ヴィッセル神戸B戦 科学技術A 0対1 ヴィッセル神戸B  前節の反省を生かして試合に臨みました。チャンスもつくることが出来ましたが、終了間際に失点してしまいました。残り2節、勝てるようにいい […]
第10回神戸マラソンEXPO会場に美術部が夏休みの課題として取り組んだコース図が展示されました。 鉄人28号や明石海峡大橋など、沿道のシンボルを立体的に配置したデザインです。 このコース図は今後も継続して利用されます。
令和4年11月22日(日) 三田松聖戦 科学技術B 0対2 三田松聖  県リーグプレーオフ(5節)が始まりました。選手権の終了後にプレーオフをするのは初めてのことです。選手たちは一生懸命プレーしましたが、三田松聖の守備を […]
令和4年11月20日(日) 神戸国際A戦 科学技術A 0対4 神戸国際A 県リーグが再開されました。選手権後に県リーグがあるのは初めてのことです。メンバーも変わっていますが、県1部残留にむけて残り3節、よい 準備をして試 […]