7月10日(月)に引き続き11日(火)・13(木)も、ALTと一緒に学校生活の紹介HPを作成しました。11日は溶接工場、空飛ぶ車いすの工場を見学し、撮影、原稿作成を行いました。最終日の今日は成果発表会としてプレゼンテーシ […]
本日、3学年の球技大会が開催されました。 暑い中でも、生き生きと各競技に取り組む姿、応援する姿はとても印象的でした。 1学期もまもなく終わるこの時期、それぞれが進路に向けて本格始動する中、残り少ない学校行事を存分に楽しめ […]
本日1時間目、全校で避難訓練を実施しました。 今回は地震による火災を想定した訓練で、教室で身の安全を確保したのちにグラウンドへ避難しました。  近年は地震災害だけでなく大雨による水害、土砂災害なども頻繁に起こるようになっ […]
六甲ミーツ・アート芸術散歩は、神戸・六甲山上で毎年秋に開催される現代アートの芸術祭です。 都市工学科課題研究班が出展することになりました。ぜひご来場ください。 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2023 beyond […]
本校は今年で20周年を迎えます。様々なイベントを計画しておりますが、本日はそのうちのひとつ、「ドローンによる校舎空撮写真」の撮影日です。 神戸市測量設備協会、山本設計(株)の技術者の方にお願いして、お仕事で使われている測 […]
7月12日(水)神戸市役所にて全国大会出場選手の激励壮行会が行われました。 本校からは、下記の生徒が参加しました。  ボクシング部 ライトウェルター級 3年 文原 春世 (県予選 認定1位)  ボクシング部 ウェルター級 […]
7月11日(火)2限目にS3生徒は、志望理由ワークブック(志望理由整 理編)に取り組みました。前回、前々回で準備した情報を序論(志望理由)、本論(志望のきっ かけと、この学校でなければいけない理由、身につけたい力)、結論 […]
7月10日(月)~13(日)までの3日間、ALTと一緒に学校生活の紹介HPを作成します。このイベントにS科からは25名の有志が参加しています。初日は18名が参加し、アイスブレーキング・ゲーム、自己紹介、機械工作ロボ部見学 […]
機械工学科のK-SMART Engineers育成事業の柱のひとつ、デジタルトランスフォーメーション(DX)人材の育成について、酉島製作所の技術者の方々を産業実務家講師としてお招きし、ご講演をいただきました。 講演テーマ […]
7月8日(土)学校見学会が行われました。午前と午後で多くの中学生と保護者が来校され、S科の展示説明エリアを熱心に見学されました。当日は在校生有志「お助け隊」29名が案内や説明を丁寧にしてくれました。おかげで大きな混乱もな […]
7月8日(土) 学校説明会を開催しました。 蒸し暑さが堪える曇天の中、中学1年生から3年生の生徒およびその保護者の方々800人余りが足を運んでくださり、終始大盛況でした。 各科、生徒が主体的に普段の授業や実習内容を紹介し […]
6月23日(金)第70回近畿高等学校バスケットボール大会、1回戦が行われました。 対戦相手は関西大第一高校。今年は久しぶりの声出し応援ができることとなり、1,2,3年生共に初めての経験となりました。 ベンチ入りメンバー1 […]
毎週木曜日4~6限目に実施しているS3「課題研究」について、今年度分のテーマと雰囲気の分かる写真を紹介します。ご覧ください。 ********************************************* 運 […]
志望理由ワークブック[志望理由準備編(後編)] 本日1限目、S3生徒はスタディサプリFor Schoolを活用した志望理由ワークブック[志望理由準備編(後編)]を取り組みました。Step3では「行きたい学校の特徴」につい […]
本日4~6限目、S3「課題研究」に神戸大学大学院工学研究科准教授・本間浩章准教授が参観されました。4限目に運動科学研究室と機械加工・ロボティクス研究室、5限目に情報科学研究室と応用化学研究室、6限目に環境工学研究室を参観 […]
本日1限目、S3生徒はスタディサプリFor Schoolを活用した志望理由ワークブック[志望理由準備編(前編)]を取り組みました。Step1では「行きたい学部・学科・専攻名と行きたい理由」を書き出しました。Step2では […]
先日行われた 令和5年 近畿高等学校ボクシング選手権大会にて、ウェルター級、ライトウェルター級で本校生徒2名が優秀な成績を収め、インターハイ出場を決めました。 たくさんの応援、どうもありがとうございました。 インターハイ […]
先週、先々週に引き続き、S3課題研究「環境工学研究室(灘酒班)」3名は白鶴酒造研究室に伺い小仕込み実習を学びました。最終日でもある3日目は、「上槽(お酒を搾る)」作業を、研究室の玉田佳大様より指導いただきました。2週間分 […]
6月10日(土)県立人と自然の博物館で行われている総合治水展に都市工学科2年生5名が参加し、小学生向けに模型を用いた簡易実験と説明を行いました。 たくさんの来場者の中で、”総合治水”について小学生にわかりやすい言葉を使っ […]
先週に引き続き、S3課題研究「環境工学研究室(灘酒班)」4名は白鶴酒造研究室に伺い小仕込み実習を学びました。2日目の今日は、もろみの経過観察について、研究室の玉田佳大様より指導いただきました。先ずは7日前に仕込んだ4種類 […]
6月8日(木)本校において、本校課題研究・溶接及び溶接部員を対象にJIS溶接評価試験が実施され39名の評価が行われました。
本日1時間目、メインアリーナで全校集会を行いました。 本校卒業生の教育実習生3名の紹介、各部表彰伝達、指導部長からの話がありました。 運動部では高校総体が始まっており、今週末試合を控えている部も多くあります。 特に3年生 […]
兵庫県高校総体柔道競技 6月3日~4日   高砂市総合体育館にて 女子団体  2回戦 科学技術    2-0    社 3回戦 科学技術 3-0   &nbsp […]
本日4限目よりS3課題研究「環境工学研究室(灘酒班)」3名が白鶴酒造研究室に伺い小仕込み実習を学びました。今年度の講師は玉田佳大様に担当いただきます。初日の今日は、小仕込みについて、「実験室スケールで行う実験醸造であり、 […]
5月24日(水)、18期生保護者を対象にした進路説明会を開催しました。 3年生は、進路決定に向けいよいよ本格化してくる今時期、学校と家庭が情報を共有し、足並みをそろえて生徒たちに合った進路を実現するための貴重な時間となり […]
本日、都市工学科2,3年生の希望者を対象に、企業ガイダンスを行いました。 多くの企業にご参加いただき、各社の魅力、建設業界の実態などお話しいただきました。 生徒たちにとっては、真剣に自身の進路を見据え、今後学校生活でどの […]
本日午後、教員対象の第1回step-up研修が行われました。 生徒指導の事例研修の行い、いじめなどのあらゆるケースについてディスカッションを行いました。 教員のスキルアップにつながる貴重な時間となりました。 今後、校内で […]
本日図書室にて中学校向け進路講演会にむけた教員研修を行いました。 広報部からの説明の後、科学技術高校の紹介ポイントや魅力を先生同士で交流する有意義な会になりました。 今後、さらに研修の幅を広げ、教員全体で科学技術高校の魅 […]
本日1限目、科学工学科3年の生徒はスタディサプリFor Schoolを活用した志望理由ワークブック(自己理解編)を取り組みました。 「性格のタイプ」や「自分の強み」「興味ある分野」について、ワークブックに沿って作業し、自 […]
今年度よりメンタルトレーナーの宇佐美円香コーチに来ていただき、メンタル講習会をしています。 今回のテーマは【思い込みの力】でした。 「紙」で「割り箸」を切るワークも、「包丁」と「うどん」と思い込むだけで、切ることが出来ま […]

第2回オープンハイスクール申込み受付中!

X