こんにちは!10月に入り、秋風を感じるようになりました。 本校の体育大会は10月11日(水)を予定しています。その演目の1つに他科を鼓舞するエール交換があります。今年度は久しぶりに全員参加のエール交換となります。 都市工 […]
こんにちは! 夏休みに有志の生徒たちが自主制作として取り組んだ日本工業大学建築設計競技について、2年生共同制作2名、3年生1名の生徒がそれぞれ審査員賞・佳作を受賞しました。お題は「10人家族の家」です。家族という概念は提 […]
こんにちは! 女子ハンドボールは現在2名で活動しています。主に平日は2名で基礎練を重点的に、休日は合同チームを組んでいる他校とチーム練習を行っています。 今回はトレーニングを兼ねて初めてビーチハンドボールに参加しました。 […]
こんにちは!二学期が始まり、早2週間。3年生は希望の進路実現に向けて、面接練習など一生懸命に取り組んでいます。 3年生の課題研究は、各テーマに分かれて取り組みを行っています。今回はその中のトラベルハウス製作班についてお伝 […]
こんにちは! 都市工学科では夏休みに将来を見据えた企業へのインターンシップを行っています。施工会社や測量会社など地元企業を中心としてさまざまな現場へ見学させていただいています。 就職先として名前は知っているけど、実際にど […]
令和5年8月23日(水)但馬ドームにて都市工学科4名が高校生ものづくりコンテスト測量部門近畿大会に参加しました。 課題研究で測量を選択した生徒たちが参加し、大会に向けて夏休み期間練習に取り組んできました。 当日は外業・内 […]
こんにちは! 女子ハンドボールは現在2名で活動しています。試合には人数が足りないため、他校と合同チームを組んで出場しています。少人数であっても練習に対して非常にまじめに取り組み、試合でも少しずつ活躍できるようになってきま […]
こんにちは! 課題研究の授業内で地域活性化活動に取り組んでいる班の活動の様子をお伝えします。 私たちの班では、神戸市灘区にある灘中央市場を対象とした地域活性化に繋がるイベント開催を目指しています。活動の一環として、高大連 […]
こんにちは! 課題研究の一環として毎年行っているコンクリートカヌー制作の様子をお伝えします。 夏休み後半に豊岡市内円山川公苑で行われるコンクリートカヌー競技会が実施されます。本校では毎年課題研究の一環として制作・参加をし […]
こんにちは!今日は生徒の様子ではなく教員の様子をお伝えします。大人になっても学び続ける姿勢はとても大切ですので、教員自身も常にアップグレードを目指して研修会に参加しています。 西日本工高建築連盟主催 計画系分科会では教員 […]