工業技術基礎とは1年生で行う実習です。座学と関連させて知識を深めることを目的としています。4テーマ+製作実習があります。今回は製作実習(回路計)の3回目です。動作確認をおこないました。初めに各レンジの意味を学び、指針の […]
令和6年9月21日(土) 神戸弘陵B戦 科学技術A 1対1 神戸弘陵B 守備の良い状況からチャンスを作り出せるよう準備して入りました。三要素の部分でトライできた時間帯に得点が入らず、苦しむ時間が多くありましたが、受け身に […]
皆さんこんにちは! 本校では3年生で課題研究という授業に取り組みます。課題研究では、生徒が主体となって身近な物事や社会が抱える問題に目を向けて探究活動を行い、ものづくりや研究によって課題を解決し、学期末に発表を行う授業で […]
9月6日(金)企業様のご厚意で最先端技術を駆使したAI四足歩行ロボットが校内でデモ走行を行いました。 株式会社AtomsWorld様、株式会社SpaceGrad様にご協力いただき、県内の高等学校で初めて、AI搭載4足歩行 […]
全国で建築を学ぶ高校65校、応募点数190点の中から本校生徒が優秀賞、佳作、奨励賞にそれぞれ1名が選ばれました。優秀賞「招かれる季節 花畑と燕と蜜蜂と」を受賞した3年生は、10月19日に日本大学で開催される最終審査会で最 […]
令和6年9月14日(土) 芦屋学園A戦 科学技術A 1対1 芦屋学園A 立ち上がりから強度をあげて試合に入りましたが得点に繋がらず、その後の悪い時間から失点を許してしまいました。後半はトライの連続からチャンスを作り出しま […]
令和6年9月14日(土) 神戸高校戦 科学技術B 0対4 神戸高校 守備の役割を確認して試合に入りましたが、相手の攻撃に対して後手になり難しい展開となりました。流れを掴め切れない中でカウンターから失点してしまいました。ク […]
第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会溶接部門近畿ブロック予選(9月7日実施)に出場し、機械工学科3年生の三宅智大さんが、第4位で敢闘賞を受賞し優秀な成績をおさめました。おめでとうございます。 科学技術高校機械工学科 […]
みなさんこんにちは! 2学期が始まりました。こんがり日焼けした生徒もいれば、設計コンテスト三昧だった生徒もいたり、皆さんそれぞれ充実した夏休みを過ごし、元気な姿をみせてくれたことにひと安心です。今週から授業が始まり、実習 […]
兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(近畿高等学校新人水泳競技大会予選会)に出場し、 ・男子4×100フリーリレー(兼重瑚央・福井承太郎・久保宏騎・中務善仁・谷口琉碧・竹田海介)標準記録突破 ・個人種目男子50m自由 […]