70年の歴史を誇る建築設計競技(テーマ:環境と呼応する家) で都市工学科3年生の2名が入賞しました。優秀賞の6名は10月14日(土)に日本大学で開催される公開発表会で最優秀賞を目指します。 優秀賞(上位6作品に相当)芦谷 […]
こんにちは!二学期が始まり、早2週間。3年生は希望の進路実現に向けて、面接練習など一生懸命に取り組んでいます。 3年生の課題研究は、各テーマに分かれて取り組みを行っています。今回はその中のトラベルハウス製作班についてお伝 […]
こんにちは! 都市工学科では夏休みに将来を見据えた企業へのインターンシップを行っています。施工会社や測量会社など地元企業を中心としてさまざまな現場へ見学させていただいています。 就職先として名前は知っているけど、実際にど […]
令和5年8月23日(水)但馬ドームにて都市工学科4名が高校生ものづくりコンテスト測量部門近畿大会に参加しました。 課題研究で測量を選択した生徒たちが参加し、大会に向けて夏休み期間練習に取り組んできました。 当日は外業・内 […]
こんにちは! 課題研究の授業内で地域活性化活動に取り組んでいる班の活動の様子をお伝えします。 私たちの班では、神戸市灘区にある灘中央市場を対象とした地域活性化に繋がるイベント開催を目指しています。活動の一環として、高大連 […]
こんにちは! 課題研究の一環として毎年行っているコンクリートカヌー制作の様子をお伝えします。 夏休み後半に豊岡市内円山川公苑で行われるコンクリートカヌー競技会が実施されます。本校では毎年課題研究の一環として制作・参加をし […]
六甲ミーツ・アート芸術散歩は、神戸・六甲山上で毎年秋に開催される現代アートの芸術祭です。都市工学科課題研究班が出展することになりました。現在、六甲山上で製作中です。 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2023 bey […]
7月12日(水)、13日(木) 葺合高校でThe International Conference 2023 at Fukiai(高校生国際会議)が開催され、本校からは、都市工学科と科学工学科の生徒10名が参加しました。 […]
六甲ミーツ・アート芸術散歩は、神戸・六甲山上で毎年秋に開催される現代アートの芸術祭です。 都市工学科課題研究班が出展することになりました。ぜひご来場ください。 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2023 beyond […]
こんにちは!今日は生徒の様子ではなく教員の様子をお伝えします。大人になっても学び続ける姿勢はとても大切ですので、教員自身も常にアップグレードを目指して研修会に参加しています。 西日本工高建築連盟主催 計画系分科会では教員 […]