皆さんこんにちは。6月12日(水)5限目にS2B理数科学類型生徒は、「工場内で3種類の 工具・測定具を用いた事を想定した」英語暗唱発表を行いました。生徒たちは1年時に工業技術 基礎で行った機械実習や化学実習をベースとし […]
兵庫県高等学校総合体育大会空手道大会 場所:神戸常盤アリーナ 日付:6月7日~9日 結果 ・団体組手競技 第3位 ・団体形競技 第5位 応援していただきました保護者、OB、先生方には感謝申し上げます。 これから新チームと […]
実習は、座学で培った知識と連携させて生徒たちの技能を深める授業です。実習には6つのテーマがあります。今回は機器実習の2回目で、三相誘導電動機を用いて、始動法や負荷試験を行いました。電気回路や機器の座学に連携させ、回転の […]
皆さんこんにちは!6月6日(木)4限目より、S3課題研究「環境工学研究室(バイオテクノロジー研究班)」8名が、白鶴酒造株式会社の研究室に伺い、小仕込み実習を行いました。今年度の講師は、玉田佳大様に担当いただきます。 初日 […]
全国高校総体柔道競技兵庫県予選6/7~8 高砂市総合体育館 女子団体戦 第3位 2回戦 科学技術 3-0 龍野北準々決勝 科学技術 1-1 代表戦勝ち 神港学園 準決勝 科学技術 1-2 武庫川女子 個人戦48kg級 第 […]
こんにちは! 中間考査も終わり、3年生は総体も終え、次は個別面談の時期となりました。 1年生の都市製図では、線の描き方を基礎基本から指導しています。今はCADの時代となりましたが、手書き製図も基礎的技術として学んでいま […]
機械工学科では技術・技能が学べる日本一の高校を目指し、新たな目標に挑戦しています。 この度、充実した溶接実習設備を備える機械工学科の溶接工場を会場に、令和6年度溶接技術評価試験を実施しました。 こちらは、国家資格の取組の […]
実習は、座学で培った知識と連携させて生徒たちの技能を深める授業です。実習には6つのテーマがあります。今回は制御実習の1回目で、三菱製のシーケンサを用いた実習です。論理回路を入力して、動作確認を行いました。座学の電子計測 […]
6月4日(火)、NHK神戸放送局「リブラブひょうご」18:30~19:00の中の5分間、機械工学科の生徒が登場します。 2023,2024年度に課題研究で製作した、投てき練習用プラットホーム(写真:緑の鉄鋼枠)が【KOB […]