課題研究では各班それぞれがテーマに沿って活動しています。建築デザイン班では、1学期に建築設計競技への参加を行い、その後は3Dプリンタを活用したサイン計画を行っています。サインのデザインから3DCADでの立体作成、3Dプリ […]
11月29日(水)1時間目、第19期生徒会役員選挙が行われました。 生徒の代表として、よりよい学校生活にむけた改革や学校行事の充実、広報活動など、さまざまな場面で活躍する生徒会役員。 選挙権が18歳になり、主権者教育が推 […]
11月26日(日)灘中央市場にてものづくりワークショップを開催しました。地域活性化班が主体となり、灘中央市場に人が訪れるきっかけづくりを目的に開催しました。当日までに小学校へ訪問したり、商店街でビラ配りをしたり、準備はし […]
11月26日(日)@神戸科技G 神戸科技Bvs 西脇工A 45分ハーフ 5-1(前半 3-1, 後半 2-0) よく走り粘り強い相手でしたが、3年生を中心に神戸科技らしさを随所に表現し、勝つ事ができました。神戸科技Bと […]
11月23日(木祝)神戸市HAT神戸のなぎさ公園で行われた防災フェス「KOBE JAM」に出展しました。 災害が多い日本で、音楽やダンス、飲食といった全世代に定着しているカルチャーに、「防災」というジャンルも根付くよう開 […]
11月23日(木祝) vs 神戸朝鮮 45分ハーフ 4 対 0(前半 0-0、後半 4-0) 先週の敗戦から気持ちを切り替えて、勝ち切ることができました。 リーグ戦も残り2試合。 神戸科技らしさを忘れずに取り組んで […]
11月23日(土)vs 神戸星城B 45分ハーフ 0 対 2(前半 0-2,後半 0-0) オウンゴールも含め、失点を重ねてしまい試合を難しくしてしまいました。また試合序盤は科技として、示さなければならない姿を表現で […]
11月19日(日)にマリンチャレンジ・共同プロジェクトの中間発表会がZOOMで行われました。 マリンチャレンジプログラム~海に関わる研究に挑戦したい中高生求む~ (s-castle.com) 全国で採択された10校が、そ […]
11月18日(土)寒空の下、六甲アイランドにて神戸市立高等学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは例年陸上部の男女が出場していますが、女子はメンバーが少なく、今回は女子ハンドボール部2名も参加して出場しました。 陸上 […]
令和5年11月18日(土) 淡路三原戦 科学技術B 4対0 淡路三原 風、雨、雷と難しい天候でしたが、なんとか勝利を掴み取ることができました。次節に向け、チーム感を更に高め準備していきたいと思います。 対戦していただいた […]
令和5年11月18日(土) 明石城西戦 科学技術A 0対2 明石城西 県リーグが再開されました。県選手権決勝戦の敗退から1週間。もっとひたむきに取り組みたいと思います。 対戦していただいた明石城西高校の皆さん、ありがとう […]
11月16日(木)4~6限目のS3「課題研究」の時間、白鶴酒造株式会社研究室より窪寺隆文様にお越しいただき、ガスクロマトグラフ(GC)を用いた「化学分析技術」を指導していただきました。受講生徒は環境工学研究室の8名(継続 […]
課題研究の地域活性化班では、灘中央市場と一緒に地域活性化イベントを企画しています。灘中央市場はもうすぐ創業100周年を迎える地域に根差した市場です。しかしスーパーマーケットの普及などに影響を受け、現在はシャッターが下ろさ […]
11月12日に瀬戸内海環境保全特別措置法制定50周年記念式典が神戸国際会議場で開かれました。 午前中に高校生による研究発表会があり、科学工学科の2年生5人、1年生3人が参加しました。 私たちが取り組んだ研究テーマは「兵庫 […]
新チーム発足後、練習場所である多目的室エアコンの使用をあえて制限しながら、練習を続けてきました。 また、今までの代とは違って「自分たちの代は今までより弱い」と自覚し、体力の底上げ・基礎的な打ち方・試合の組み立てをもう一度 […]
科学技術 1対3 神戸弘陵 18期生の選手権は準優勝で終わりました。14年ぶりに決勝の舞台にたった神戸科技の選手たちは、堂々と戦えたと思います。「自分に期待して、自分を発揮する」 決勝戦の神戸科技の姿を見て、心を動かされ […]
11月12日(日)学校見学会が行われました。午前と午後で多くの中学生と保護者が来校され、S科ブース(全体説明、物理情報、化学バイオ)を熱心に見学されました。当日は在校生有志「お助け隊」が案内や説明を丁寧にしてくれました。 […]
11月10日(金)、11日(土)の2日間で、校内祭、神技祭が行われました。 今年度は4年ぶりの通常開催ということで、全学年がメインアリーナに集まり行った10日の校内祭。展示や模擬店、ゲーム店などで生徒のいきいきした姿を見 […]
11月10日(金)、本校メインアリーナにて 創立20周年記念式典を執り行いました。 講師に、世界最高齢プログラマーでも名高い、NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事 若宮正子氏を招き、創造、探求、飛翔という本校の校訓 […]
11月11日(土)、令和5年度の神技祭が校内に於いて盛大に行われた。今年度はコロナ禍の影響も緩和され、コロナ禍以前のような沢山の来場者と大きな活気が戻ってきた。科学工学科の科展示・科体験(発酵実験)は、有志で結成されたお […]
11月11日(土)晴天の下、神技祭が開催されました。都市工学科では1・2年生はクラス展示、3年生は模擬店に取り組みました。科展示ではものづくり体験ブースも設けられ多くの方に訪れて頂きました。ご来場いただいたみなさまありが […]
令和5年11月5日(日) 神戸星城高等学校戦 科学技術 1対0 神戸星城 14年ぶり(4期生ぶり)の決勝進出を決めることができました。本当にタフな試合でしたが、戦い抜き勝ち切ることができました。 優勝まであと1つ。 優勝 […]
実習には6つのテーマがあります。今回は高圧実習の3回目です。模擬送電実習装置を用いて、送電線路における実験をおこないました。電力技術などの座学に関連させて知識を深めることができました。
11月5日(日)豊中市立豊島体育館にて、豊中市民大会に参加してきました。部員が2名しかいないため、今回は大阪を拠点に活動している社会人ハンドボールチームAsh Coulerに参加して出場しました。普段はチーム練習がなかな […]
11月4日(土)日本工業大学にて、第37回日本工業大学主催建築設計競技 表彰式が行われました。本校からは2年生2名(共同制作)、3年生1名が参加し、それぞれ審査員特別賞、佳作を受賞しました。テーマとして「10人家族の家」 […]
令和5年11月3日(金祝) 相生学院高等学校戦 科学技術 2対0 相生学院 8年ぶり(10期生以来)のベスト4進出を決めることができました。今日応援に駆けつけてくれた、ベスト8で負けた先輩たちの思いも引き継ぎ、2年前に負 […]