先週、先々週に引き続き、S3課題研究「環境工学研究室(バイオテクノロジー研究班)」8名が白鶴酒造研究室に伺い小仕込み実習を学びました。 最終日でもある3日目は、「上槽(お酒を搾る)」作業を、研究室の中瀬舞様、大久保辰海様 […]
 先週に引き続き、6月13日(木)4限目より、科学工学科3年生の課題研究「環境工学研究室(バイオテクノロジー研究班)」8名が、白鶴酒造株式会社の研究室に伺い、小仕込み実習を行いました。今回も講師は、玉田佳大様に担当してい […]
6月15日(土)県立人と自然の博物館で行われている総合治水展(6月1日~23日)に、都市工学科 課題研究「環境防災班」の3年生9名が参加し、幼児~小学校低学年生とその保護者の方向けに、総合治水対策について実験を交えた解説 […]
機械工学科2年生の機械設計の授業では、教育実習生が授業を行いました。単元は「温度変化による影響」です。 はじめの導入では、前回の授業の振り返りと本時の学習内容の理解。展開では、熱応力についての学習、温度変化する材料に関す […]
6月12日(水)1限目にS3生徒は、志望理由ワークブック(志望理由整 理編)に取り組みました。最初に放送設備を使って、科長の里中先生より、今日のポイントと目 標を簡潔に説明がありました。その後、前回まで準備してきた情報を […]
6月12日(水)5限目にS2B理数科学類型生徒は、「工場内で3種類の 工具・測定具を用いた事を想定した」英語暗唱発表を行いました。生徒たちは1年時に工業技術 基礎で行った機械実習や化学実習をベースとして、発表準備を進めて […]
兵庫県高等学校総合体育大会空手道大会 場所:神戸常盤アリーナ 日付:6月7日~9日 結果 ・団体組手競技 第3位 ・団体形競技 第5位 応援していただきました保護者、OB、先生方には感謝申し上げます。 これから新チームと […]
6月6日(木)4限目より、S3課題研究「環境工学研究室(バイオテクノロジー研究班)」8名が、白鶴酒造株式会社の研究室に伺い、小仕込み実習を行いました。今年度の講師は、玉田佳大様に担当いただきます。 初日の今日は、「小仕込 […]
全国高校総体柔道競技兵庫県予選6/7~8 高砂市総合体育館 女子団体戦 第3位 2回戦 科学技術 3-0 龍野北準々決勝 科学技術 1-1 代表戦勝ち 神港学園 準決勝 科学技術 1-2 武庫川女子 個人戦48kg級 第 […]
機械工学科では技術・技能が学べる日本一の高校を目指し、新たな目標に挑戦しています。 この度、充実した溶接実習設備を備える機械工学科の溶接工場を会場に、令和6年度溶接技術評価試験を実施しました。 こちらは、国家資格の取組の […]
本日1時間目、オンラインで全校集会を行い、各部表彰伝達、本校の卒業生他教育実習生7名の紹介、指導部長からの話がありました。 運動部では高校総体が始まっており、今週末試合を控えている部も多くあります。 特に3年生はこの大会 […]
6月4日(火)、NHK神戸放送局「リブラブひょうご」18:30~19:00の中の5分間、機械工学科の生徒が登場します。 2023,2024年度に課題研究で製作した、投てき練習用プラットホーム(写真:緑の鉄鋼枠)が【KOB […]
本日4~6限目、S3スポーツ科学類型選択者は、甲南大学六甲アイランド総合体育施設に於いて、曽我部晋哉教授の指導による「機器を用いた実験」を受講しました。  最初に「転倒・バランス」について、講義形式で教わりました。なぜ転 […]
機械工学科3年生が、三菱重工業株式会社神戸造船所 神戸工場に工場見学に行きました。 入社後に1年間配属される技能訓練センター、宇宙開発関係ロケット機器や防衛関係潜水艦、原子力関係圧力容器等製作工場をそれぞれご案内いただき […]
本日1限目、科学工学科3年生はスタディサプリFor Schoolを活用した志望理由ワークブック(志望理由準備編)を取り組みました。志望する学校への「行きたい理由」、「行きたいと思ったきっかけ」、「行きたい学校の特徴」等を […]
全国95校 1147チーム 1929点のデザイン画から本校美術部の生徒案が選ばれました。8月25日(日)に青森県弘前市で開催されるファッションショー形式の最終審査会にむけて制作が始まります。 http://www.f-k […]
科学工学科では2年前より、多くの大学推薦入試の受験科目として採用されている「小論文」について、夏季休業中に2,3年生を対象に集中講座を実施してきました。今年度は「先ずは1本書いてみよう」という目標の下、模擬講座的ではあり […]
機械工学科課題研究(探究活動)神戸2024年世界パラ陸上競技選手権 投てき競技プラットフォーム製作活動 5月17日から25日まで神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催されている神戸2024年世界パラ陸上競技選手権で本校 […]
今年度より、スポーツ科学類型の3年生が学校設定科目として「スポーツ産業」を受講します。神戸市の地域産業である「スポーツシューズ」を具体的な教材とし、スポーツを論理的かつ、科学的に学びます。今日は1学期中間発表として、パワ […]
【総括】 令和5年度は新型コロナウィルスの影響による活動の縮小化が収まり、昨年より活気に満ち溢れた学校行事やボランティアができた一年でした。たくさんの生徒がさまざまな功績を挙げました。 また、初めてのことで戸惑いつつも生 […]
本日1限目、科学工学科3年生はスタディサプリFor Schoolを活用した志望理由ワークブック(自己理解編)を取り組みました。以前実施した適性診断の結果を見て、自分の強みワードを志望理由ワークブックに記載しました。このあ […]
兵庫県高校総体柔道競技神戸市予選 於 4月27日 グリーンアリーナ神戸 女子個人戦結果48kg級 第5位 永川梨愛、福田紗和、中村つばさ52kg級 第2位 飯塚みりあ     (村上陽良季)57kg級 第3位 壷坂 杏、 […]
2024国際ウェルディングショーにて開催の「2024関西地区高校生溶接技術コンテスト」に本校から、溶接部(機械工学科3年生)の島ノ江さんと山田さんが出場し、島ノ江さんが優秀賞を受賞しました。 [審査(一社)日本溶接協会関 […]
機械工学科の1,2,3全学年と機械工学科教職員で、最先端の機械・溶接技術が展示される「2024国際ウェルディングショー」を見学しました。 会場は活気に溢れ、多関節自由度をもつ溶接ロボットのコーナーでは、小型軽量化されたア […]
4月13日、20日、21日で行われた市民大会に本校バスケットボール部が参加し、多くの活躍をしました。 4月13日 対 夢野台 71-66 ベスト4を目標に初戦に挑む科学技術Bチーム。気が入りすぎ、ファールが先行し夢野台に […]
本日1校時、メインアリーナで全校生徒を対象にK-SMART講演会を開催しました。 講師に経済産業省 近畿経済産業局の栗原様を迎え、近畿圏内にとどまらず日本や世界に目を向けたグローバルな視点でモノづくりを進化させ経済を回し […]
4月20日21日に行われました神戸市春季リーグ戦兼神戸市民体育大会において、2勝1敗で2位となりました。この結果により県総体でのシード権を獲得しました。保護者のみなさま、会場を使用させていただいた神戸国際大学附属高校のみ […]
 本日1時間目、各工業科の科集会でK-SMART事業の説明を行いました。 県内にとどまらず全国レベルで最高水準の実験・実習施設が整備されている本校、「K-SMART」も三年目に突入し、実践的授業で生徒の探求学習を支援すべ […]
本日、本校メインアリーナで対面式が行われました。 新入生と在校生が初めて対面しました。 全校生徒がそろい、いよいよ本格始動! 準備や運営にあたった生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
本日午後、本校メインアリーナにて第21回入学式が開催され、21期生361名が迎えられました。 午前中には、本校グラウンドで始業式、着任式・表彰伝達が行われました。 新たに21名の教員が加わりました。 今年度本校は21周年 […]

第3回オープンハイスクール小学生も参加できます!

X