令和6年9月7日(土) 報徳学園A戦 科学技術A 2対2 報徳学園A 攻守の役割を整理し試合に入りました。先制を許しましたが個々が攻守において良い状況をつくり続けた結果、得点に繋がりました。次節に向けて日常から準備してい […]
令和6年9月7日(土) 神港学園戦 科学技術B 0対0 神港学園 前節は台風の影響で延期となりました。今節が夏休み終わって最初の神戸市リーグとなりました。チームとして守備の役割を確認して試合に入りました。守から攻のところ […]
工業技術基礎とは1年生で行う実習です。座学と関連させて知識を深めることを目的としています。4テーマ+製作実習があります。今回は製作実習(回路計)の1回目です。モノづくりの基礎を学ぶ時間として順序立てておこないます。部品 […]
9月3日(火)に大阪工業大学梅田キャンパスにて行われた、第42回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラムにて、科学工学科3年生課題研究の一環として情報科学研究室から4名、ロボティクス研究室から1名がポスター発表を行 […]
本日、4,5,6時間目、都市工学科3年生 課題研究 環境防災班の10名が、スタッフとして参加する10月19日の防災イベントに向けた研修会に出席しました。 NPO法人 プラス・アーツの光田様、松原様をお招きし、カードで学ぶ […]
9月3日(火)に大阪工業大学梅田キャンパスにて行われた第42回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラムに、科学技術研究会から3名が参加しました。 当日は、昨年度のジャパンマイコンカーラリー全国大会に向けての取り組 […]
本日、リモートで2学期始業式が行われました。 2学期は、体育大会や文化祭など多くの行事が予定されています。 また3年生はいよいよ進路決定に向けて、企業の入社試験や大学受験などが本格的に始まる重要な時期を迎えます。 ”今日 […]
みなさんこんにちは! 夏休みも終盤に差し掛かりました。宿題を完璧に仕上げているでしょうか?今回は都市工学科の1・2年生が参加しているインターンシップについて紹介します。インターンシップでは地元企業の職場へ数日間参加し、企 […]
今年度は全国から1929作品の応募があり、見事最終審査の34作品の一つに選ばれました。昨年度に引き続き、2年連続の出場です。出場にあたり、たくさんの応援をありがとうございました。
本校では、2004年からボランティア活動として「空飛ぶ車いす活動」課題研究(探究活動)・部活動に取り組んでおり、年間約100台の車いすを修理し、アジアをはじめ車いすの購入が困難な地域の方に寄贈しています。 この活動は20 […]