神戸市立科学技術高等学校 7 対 4 兵庫県立須磨友が丘高等学校(13回 タイブレーク)神戸新聞(Web記事) 神戸科技、延長13回タイブレーク制す 主力負傷でチーム一丸、指揮官は涙|22年兵庫大会|兵庫の高校野球|神戸 […]
令和4年7月18日(月) エストレラ姫路A戦 科学技術A 2対0 エストレラ姫路A
令和4年度第1回事業検討会が行われました。学識経験者、地元企業の代表者を外部評価委員として招き、今年度の中間報告を行いました。 当日の次第は以下の通りです。1.開会あいさつ 市教委学校教育部学校教育課 高校教育担当課長2 […]
神戸市立科学技術高等学校 9 対 5 兵庫県立村岡高等学校神戸新聞写真集 村岡ー神戸科技 2回戦|22年兵庫大会|兵庫の高校野球|神戸新聞NEXT (kobe-np.co.jp)
 7月11日(月)に科学工学科 課題研究 運動解析研究室の15名が大阪工業大学情報科学部ネットワークデザイン学科に訪問させていただきました。応用生理学研究室、運動生理学研究室の研究内容を見学させていただき、その後1学期に […]
 7月8日(金)の2、3時間目に工業情報数理の授業の一環として、科学工学科1年生を対象にドローンプログラミング講義が開催されました。講義の内容としては、ドローンの前後移動や宙返りといった動作を、プログラムを用いて制御する […]
本日、神戸市に大雨、洪水警報が7時の段階で発令されていたため 臨時休校となります。本日予定されていた答案返却は明日(7/13)に 行われます。
令和4年7月10日(日) 兵庫高校戦 科学技術B 2対1 兵庫高校
令和4年7月10日(日) 神戸星城A戦 科学技術A 1対3 神戸星城A
6月19日(日) 兵庫県体重別選手権大会 於 県立武道館   52㎏級 1回戦敗退  永川 梨愛   57㎏級 第5位    山本 佳乃   63㎏級 第3位    河合 瑞葉   無差別級 1回戦敗退 片岡 希羽 7月 […]
産業実務家講師を活用した授業を1学期間実施し、2学期から全教職員が本事業を意識した取組ができるように、現時点の取り組みについて職員会議の時間を使って説明と講演を行いました。
K-SMART Engineers 育成事業の第3回運営委員会が行われました。 主な内容は次のとおりです。 ビジネススキル B1、B2について、各学科より報告コーディネータより各学科の報告を受けて、具体的な取り組み内容を […]
ラグビー部恒例のDAY合宿(日帰りのひたすらランパスを行うイベント)が近隣のラグビースクール、卒業生、他部活(空手道部)を招いて6月25日(土)と26日(日)2日間にわたり開催された。梅雨明け間近の不快指数100%の過酷 […]
 1年生の実習には4つのテーマがあります。今回は制御(2回目)です。1回目に基本的な論理回路を用いて配線することも学びました。今回は発展でタイマなどを用いて制御回路を学びました。真理値表やタイムチャートの大切さも学びまし […]
 1年生の実習には4つのテーマがあります。今回は計測(2回目)です。電気基礎の授業で習っていることを実習で確認します。今回は分圧をおこないました。生徒たちは回路を組んで、測定をおこない計算結果と確認をしました。今後の発展 […]
令和4年6月25日(土)神戸国際A戦 科学技術A 1対0 神戸国際A
令和4年6月26日(日)長田高校戦 科学技術B 1対0 長田高校
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回は自動制御の2回目です。1回目にPLC(三菱製のシーケンサ)の使い方を基本的な論理回路(ANDやORなど)を用いて学びました。今回は信号を出す条件から回路を考え、プログラムに […]
6月3日~5日に行われました、第66回兵庫県高等学校総合体育大会剣道大会で男子団体 第5位の結果を収めることができました。 第8位までが近畿大会の出場権を得ることができ、神戸科技単独チームとしては初の近畿大会出場となりま […]
令和4年6月19日(日) 神戸高校戦 科学技術B 2対1 神戸高校
令和4年6月18日(土) 滝川第二A戦 科学技術A 1対2 滝川第二A
2年生の実習には5つのテーマがあります。今回は電気工事です。2学期に行われる電気工事士の資格試験の練習も兼ねて、配線工事の基礎を学んでいます。第二種電気工事士の実技課題に取り組みます。1年生の時に第二種電気工事士に合格し […]
探求的な学習として、3年生で課題研究を行っています。1年間を通して探求したいテーマを決めて、試行錯誤しながら取り組んでいます。今回は、「スピーカーエンクロージャの製作」班の紹介です。スピーカーを収める箱の形状によって、音 […]
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回はハードウエア2回目です。今回はゲート回路の組み合わせです。実際によく使用されているICを用いて基本的な論理回路をNANDやNORを用いて完成させます。論理式を理解して、回路 […]
令和4年第76回兵庫県民スポーツ大会ラグビーフットボール競技少年の部の3位決定戦が尼崎ベイコム陸上競技場であった。今大会準決勝で関西学院高校に敗れた本校と報徳学園高校に敗れた県立芦屋高校が戦った。結果は54対7の大差で本 […]
兵庫県高校総体柔道競技神戸予選結果  4/29 グリーンアリーナ神戸   48kg級 準優勝 飯塚りおん         第3位 前河沙綾   52kg級 第3位 村上陽良李         第5位  壷坂 杏 […]
 6月8日(水)の1時間目(LHRの時間)にメンタルマネジメントを題材にホームルームをおこないました。高校3年生は受験や将来などで大きなストレスをかかえます。社会に出てもストレスが無くなることはなく、ストレスコーピング( […]
6月になり、1学期もいよいよ終盤になりました。 本日は先日開催した「企業ガイダンス」の様子をお送りします。 今回は神戸市建設協力会・神戸市建築協力会様のご協力により神戸市内の建設会社様にお越しいただき、都市工学科の希望生 […]
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回は機器2回目です。三相誘導電動機の試験をおこないました。電動機とはモーターのことです。三相誘導電動機は三相モーターです。一般の家庭では使われませんが、工場の機械や電車、電気自 […]
1年生の実習には4つのテーマがあります。今回は電気工事(2回目)です。1回目に単線図(図面)から複線図(回路図)に書き換える練習と各パーツの練習をおこないました。今回は、前回よりも複雑な回路やパーツにトライしました。最終 […]

第2回オープンハイスクール申込み受付中!

X