K-SMART Enginieers 育成事業の第7回運営委員会が行われました。主な内容は次の通りです。 今回は、各学科の実行計画としくみづくりについて報告し、コーディネータよりコメントをもらいました。(キーワードのみ抽 […]
令和4年11月27日(日) 神戸星城B戦 科学技術B 3対2 神戸星城B  県リーグプレーオフ最終節は今年度の神戸市リーグ(前期)でも戦った神戸星城Bとの対戦でした。両チームともにAリーグ2位になるためには大量得点が必要 […]
令和4年11月26日(土) 神戸星城A戦 神戸科技A 0対0 神戸星城A  県1部残留のために勝ち点3が欲しい試合でしたが、スコアレスドローでした。リーグ戦を勝ちで締めくくれるように、いい準備をしたいと思います。
応用化学研究室は「化学」に特化した研究を行っています。 幅広い内容を深く研究し、取り組んだ内容を校外の研究発表会などに応募し、発表しています。 今年度のメンバーは8名。 研究テーマは 「廃棄されるアクリル板を用いた多孔質 […]
11月11日、14日で電気情報工学科2年生と兵庫県電気工事工業組合に加盟されている企業様との交流会を実施しました。今回で7回目の交流会になります。多くの電気工事業に就かれている方々に、たくさんのお話を聞かせていただくこと […]
令和4年11月23日(水) 姫路工業戦 科学技術B 1対1 姫路工業  県プレーオフリーグも残り2節となり、勝利を目指しトレーニングをしました。前半は先制し、苦しい時間帯もありましたがしのぎきりました。後半は姫路工業の攻 […]
令和4年11月23日(水) ヴィッセル神戸B戦 科学技術A 0対1 ヴィッセル神戸B  前節の反省を生かして試合に臨みました。チャンスもつくることが出来ましたが、終了間際に失点してしまいました。残り2節、勝てるようにいい […]
第10回神戸マラソンEXPO会場に美術部が夏休みの課題として取り組んだコース図が展示されました。 鉄人28号や明石海峡大橋など、沿道のシンボルを立体的に配置したデザインです。 このコース図は今後も継続して利用されます。
令和4年11月22日(日) 三田松聖戦 科学技術B 0対2 三田松聖  県リーグプレーオフ(5節)が始まりました。選手権の終了後にプレーオフをするのは初めてのことです。選手たちは一生懸命プレーしましたが、三田松聖の守備を […]
令和4年11月20日(日) 神戸国際A戦 科学技術A 0対4 神戸国際A 県リーグが再開されました。選手権後に県リーグがあるのは初めてのことです。メンバーも変わっていますが、県1部残留にむけて残り3節、よい 準備をして試 […]
3年振りに開催された「第10回神戸マラソン」の折り返し点オブジェを都市工学科の生徒が製作しました。 神戸のシンボルであるポートタワーをトロフィーに見立てたデザインです。 国内外、約3万人ものランナーが周回していただくこと […]
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回はソフトウェアの3回目です。通常の授業でデータベースを学びます。今回は、SQLを使ったデータベース操作を学びました。工業校長会主催のパソコン利用検定1級でもSQLは実技として […]
11月20日に兵庫県立尼崎小田高等学校で行われました、令和4年度地域課題解決に取り組む高校生サミット~兵庫から日本を考える~に科学工学科 応用化学研究室より3名が参加しました。 演題:「廃棄されるアクリル板を用いた多孔質 […]
10月30日(日)にオンラインで開催されました東京薬科大学主催 TAMAサイエンスフェスティバル2022 に科学工学科応用化学研究室他の3名が出場しました。 『にかわを用いた生分解性プラスチックの合成』と題して 河田 峻 […]
11月19日(土)に神戸市立工業高等専門学校にて令和4年度神戸市立高等学校新人剣道優勝大会が開催されました。 男子個人戦 段外の部  優勝 村上譲大 男子個人戦 有段者の部 優勝 稻田玲久登(昨年度に引き続き2連覇)   […]
第69回兵庫県高等学校新人剣道大会 兼 第33回高砂市長杯争奪高等学校剣道大会が 11月4日(金)、11月5日(土)、11月6日(日)に高砂市総合体育館で開催されました。 結果、男子団体第5位となることができました。 ま […]
ロボティクス研究室では、ひょうご高校生ロボット競技大会出場に向けて、リモコン式ロボットを研究・製作しています。 今年度は1からロボットを作ることになったため、うまくいかないことも多々ありましたが、それも糧にして、ロボット […]
 3年生の実習には6つのテーマがあります。今回はハードウェアの3回目です。ブール代数を使って論理回路を導き出すこができるようになることを目的としています。ICを使って組合せ回路や順序回路を設計、動作させました。
11/11~12 高砂市総合体育館にて 団体戦 第3位1回戦 科学技術3-0県農2回戦 科学技術3-0尼崎双星準決勝 科学技術1-2東洋大姫路 個人戦48kg級 第2位 飯塚りおん57kg級 第5位 青柳美穂63kg級  […]
情報科学研究室では、ゲームやWebアプリの開発、情報技術を用いた産業のDX化、コンピュータシミュレーションといったことを題材に研究を進めています。研究内容によっては、企業の方と協力して研究を進めるなどしています。 <今年 […]
11月6日(日)中学1,2,3年生とその保護者、中学校の先生向けに学校見学会が開催されました。 多くの中学生と保護者の方にご参加いただき、大盛況に終わりました。 生徒たちが主体となって説明する各科の特長や学習内容を、中学 […]
 工業技術基礎には4つのテーマがあります。今回は制御の3回目です。3回目になると電磁リレーを用いた制御回路を組むことが出来るようになってきました。今回はフリッカー回路やインタロック回路などを学び、組みました。回が進むごと […]
【男子団体組手】第3位 近畿大会出場  【男子団体形】第5位 近畿大会出場 【男子個人形】U1A 上山 元希        第5位 近畿大会出場  たくさんの方からご声援いただき、どうもありがとうございました。
機械加工班では、金属を機械で加工して色々な物を作っています。1年生の時に少し触っただけの機械を使うので、最初は少し戸惑いながら作業を進めていましたが、慣れてくると自分たちで考えて作業ができるようになりました。年度初めにど […]
11月6日快晴の下、令和4年度の学校見学会が昨日の神技祭に引き続き、校内に於いて行われた。 科学工学科は説明会場を3つに分けて行い、Aブースを全体説明と化学分野の説明、Bブースを物理・情報分野ブースとして行った。 加えて […]
ロボファイト25 日時:令和4年11月5/6日(土/日) 会場:ATC大阪(アジア太平洋トレードセンター) 今回、大阪府のATC大阪にて開催されたロボファイト25のLight部門と大型部門に出場させていただきました。 ( […]
 17期生にとっての神技祭は学校全体で取り組む最後の大きな学校行事でした。2学期が始まり計画的に取り組んできました。コロナウイルス感染対策の観点から規模は縮小されている部分もありましたが、決められたルールの中で企画段階か […]
11月5日快晴の下、令和4年度の神技祭が校内に於いて盛大に行われた。 ここ数年コロナ禍の影響もあり、生徒のみでの寂しい開催であったが、今年度は保護者の方々も来校していただくことが可能となり、活気ある文化祭となった。 科学 […]
11月4日(金)5日(土)で、神技祭(校内祭・一般祭)が無事終了しました。 1日目、大変盛り上がった校内祭に続き、3年ぶりの有観客(保護者・親族のみ)の一般公開に、生徒たちは専門高校ならではの素晴らしい作品の出展や、工夫 […]
 本日(11月4日)は神技祭(校内祭)でした。3学年はメインアリーナで各コンテストやハンドベル・ダンスなどを楽しみました。ルールを守りながら楽しむ姿勢に成長を感じました。放課後は明日の神技祭(一般祭)に向けて各クラスが最 […]