9月3日(火)大阪工業大学梅田キャンパスで行われたロボット学会学術講演会オープンフォーラムにて、情報科学研究室から発表した「短期記憶に対するVRの有効性」が奨励賞を頂きました。年度末の課題研究発表会では、より完成度を高 […]
皆さんこんにちは。 9月27日(金)4~6限目、S3スポーツ科学類型選択者は、5月、6月に引き続き、甲南大学六甲アイランド総合体育施設に於いて、曽我部晋哉教授の指導による「機器を用いた実験」を受講しました。今回が最終回 […]
9月3日(火)に大阪工業大学梅田キャンパスにて行われた、第42回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラムにて、科学工学科3年生課題研究の一環として情報科学研究室から4名、ロボティクス研究室から1名がポスター発表を行 […]
8月6日、近畿地区の専門高校5校(兵庫県、奈良県、京都府)が大阪商業大学を会場に集まり、「あつまれ!小論文の盛」が開催されました。参加者はS科3年生の太田垣和奏さん、森田雄士君、2年生の澤田誠也君、竹田遥空君の4名です。 […]
皆さんこんにちは。8月1日(木)にS科2年生5名は、神戸大学大学院工学研究科[応用化学専攻]南研究室に伺い、体験型の交流を図りました。 最初に南教授より、パワーポイントを用いた大学、大学院、研究者についての説明、続いて専 […]
マリンチャレンジ2024関西大会が7月31日(水)に大阪で行われました。 科学工学科からは2年生5名が参加し、3月から続けてきた研究の発表を行いました。研究テーマは「紫外線の殺菌性による海洋微生物の影響」というものです。 […]
学校見学会が7月13日(土)に行われました。科学工学科は学科の特徴を紹介した実習室をいくつか用意して、たくさんの中学生に見てもらいました。 この日のために在校生が30名ほど参加して、科学工学科の魅力を伝える手伝いをしてく […]
On Sunday, July 14, we participated in the 10th Science Conference in Hyogo held at Kobe University. Two membe […]